今年は向田邦子さんの没後40年ということで、
TV、新聞、本などで、話題が続いています。
先日、本屋さんをのぞいたら【向田邦子を読む】があり、
即、買いました。
邦子さんの妹さんの和子さんと、浜田マハさんの対談
(2017年)や、思い出交遊録:山口瞳、森繁久弥、田辺聖子さん
などなど、どこを読んでも楽しい。
和子さん: 直木賞を受賞した直後の時です。
姉が、「何も知らない書く世界にきて、すごく大変だったけど、
やっぱり茨の道を選んでよかった」とポロッと言ったんです。
そして「私もやっと小説家として、スタートラインに
立てたかな」って。
原田: 人間の本質をキャッチすつのが本当に上手。
さらに、その本質を性善説に基づいて捉えている。
誰に対しても、その人のサニーサイドを見つめているという、
人生における「良い癖」のようなものを持っていたんですね。
向田邦子は戦友だった 山口瞳 直木賞選(1981年)
芥川賞の選考委員である丸山才一さんに、こんなことを言われていた。
「選考委員になって、いちばん辛いことは、候補者に自分より
小説がうまい人がいるときね」
向田邦子は、あきらかに、私より上手だった。
森繁久弥 (1998年)
三周忌を前に、弟の保雄さんから、姉の独立した墓を建立したいので
墓碑銘を考えてほしいと依頼されました。
駄文を刻むのは恥を千載に残すことになりますが、
決意して、こう記しました。
花ひらき はな香る
花こぼれ なほ薫る
今度はもう、「こんなの、嫌い」
「三週間かかって絞り出した文句なんだけどなあ」
なんてケンカのしようもなくなりました。
・・・
その人のサニーサイドを見る これは真似したいです。
難しい・・・
花ひらき はな香る
花こぼれ なほ薫る
これは、邦子さんも気に入ると思います・・・
読んでないから好きな作品に出合っていないのかもしれません。
向田さんと言えば、昔見たテレビドラマの原作者というイメージです。
ドラマはよく見ていました。
今の時期は落ち着いて本を読むといいのでしょうね。
ぜひ、手に取ってみてね!
随筆が好きななったのは邦子さんの本をよんだからかもしれません。
TVも懐かしいですね。
スマホにコメントしました。
癖っていうと悪い癖の方が現れやすいと思うのですが、そこが一般とちょっと違うのでしょうか!?
ドラマも人気でしたね。
読書の秋ですね!!