幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

何とタイトルを付けたらいいのか!?

2019-05-30 10:25:16 | 生活

高齢の叔母が1人暮らしで、比較的元気。

昨日、夕方電話したら出ない。そして、今朝、8時頃から数回電話したけれど出ない。

ベルを20回くらい鳴らした。今まで、このようなことはなかった。

 

心配になり、ケアマネさんの事務所の電話番号を聞いていたので電話した。

事情を話したら、即、叔母の所へ行ってくれた。

しばらくして「居ました」と電話をくれました。叔母に電話を代わってもらい、

「何回も電話した」と言ったら、電話が鳴らなかったと言っていた。

遂に、電話のベルも聞こえなくなってしまったのかと思った。

ケアマネさんが、その場で自分のケイタイから叔母に電話したら、呼び鈴が鳴らない

と言った。電話機が壊れていた。

 

その電話は20年以上、使っている。壊れるのも無理ない。

私は以前から、新しいのを買うようにと言いたかったけれど、「買う」という

フレーズを嫌がるので言わなかった。どんな家電でも10年前後で壊れる~。

昔の電話なのでプッシュ・ボタンがとても小さい。今はほとんど大きくて使いやすい。

 

何事もなくて一安心した。ケアマネさんには丁寧にお礼を言った。

 

ご近所で時々、お世話になっている方の電話番号も聞いていたので、

その方にも電話した。その方も早速、行ってくれた。

そして、電話機をネットで即、注文してくれて、取り付けの時も来て下さると

言ってくれました。若い方なのでネットで品物を買うことが多いのでしょうね。

本当に、皆さんのお世話になりました。

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
想定外 (アガサ)
2019-05-30 16:12:57
まさか、電話機が壊れて連絡が取れなくなるとは思いもよらないですね。
心配しましたね。
おばさまに何事もなくてよかったです。
返信する
アガサさんへ (るり)
2019-05-30 17:32:39
何事もなくて良かったです。いろいろ想像してしまいました。
ケアマネさんもピンポン鳴らしたら、叔母が普通に出てきたので「あれ!」って、逆にビックリしたかもしれません。
以前は、受話器が外れていて、ずっとお話中ということがありました。
返信する
わかります (keito2)
2019-05-30 19:21:39
電話の故障ということで、叔母さまに何かごともなくよかったです。
母も最近は電話に出ません。
元々私と妹家族以外は出ないようにしていたのですが、私がかけても取り損ねてでなくなったり、まったくでないと心配になります。
留守の時のご近所さんは頼りにしています。
返信する
keito2 さんへ (るり)
2019-05-30 20:21:18
何事もなくほっとしました。
keito2 さんが、外出先からお母さまに電話しても出てもらえないと、それも心配になりますね。
ご近所さんが、頼りですね。親切な方が近くにいてくれて叔母は幸せです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。