ニュースを見たら、
日産が、フェイス・シールド(医療用)の生産開始した。
トヨタもホンダもその予定だそうです。
病院ではフェイス・シールドや、医療用のガウンが不足している。
大阪市は、医療現場の防護服の不足に伴い、自宅等で保管されている
不要な雨合羽(未使用・未開封)があれば提供を呼びかけた。
横浜市の「ノースセール・ジャパン」:ヨットの帆(セール)を
世界のトップ選手に提供するメーカー。
セーリングが趣味の医師から「医療用のガウンが手に入りにくい」と
相談されたのがきっかけ。
ヨットの帆の材料を使った医療向けのガウンの提供に力を入れる。
縫い合わせで防水や通気遮断をしたりする作業は、
ガウン制作に、そのまま生かせる。
追い風用セール(帆)の薄いクロスを使い、わずか5日ほどで試作品を製作した。
できるだけ多くの注文に応えようとしている。
~~~
これらの品々は、ほとんど、輸入だと思う。
今後は、8割くらいは日本で作って、緊急時でも、慌てないようにしないと大変。
マスクを筆頭に新しい会社ができれば、雇用も増えるし一石二鳥。
私がブログに書く前に、とっくに偉い人々が考えているでしょう。
~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/39/cb7359d310f2f24e76306b7bda64ae1e.jpg)
マスクを手縫いで作りました。
TVを見ながらできる。
使い捨てマスクをバラして、同じように作りました。
長方形なので布が無駄なく使える。
型紙なしなので、誰でも作れます。
手作りマスクを見かけるようになりました。
もっと作って、周り人に差し上げたいのですが、ゴムが手に入らなくなりました💦
探しに行くこともできません。
まだまだ長期戦になりそうなので、楽しく頑張りたいですね~
輸入に頼っていると、必要な物が手に入らなくなりますね。
ゴム製品も輸入なのでしょうね。まさかゴムが買えなくなるなんて夢にも思いませんでしたね。
kieto2 さんは、マスク作りに励んでいますね。華やかなのもいいですよね。
楽しみを見つけて頑張りましょう~!
コストは上がるかもしれませんが、日本で作れるようにして、工場なども作ればいいですね。
官僚の皆さんに考えてほしいですけど、さんざん考えてマスクを配っているようじゃちょっとね~。
マスクはどんどん高騰していくようですね。
私もせっせと作っています。
さんざん、考えたあげくの、布マスクは、今からでも変更してほしですね。
老人施設や保育園、幼稚園、小中学校に多く配ればいいと、思いました。
一般に、それ程、喜ばれていないみたいです・・・
手作りマスクも作ると楽しくなりますね~♪