幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

5月の俳句の勉強会

2021-05-19 16:30:53 | 俳句の練習

今日は俳句の勉強会でした。

1人3句を提出。

21句の中から先生の選んだ7句です。

いつもメールで参加しているブロ友さんは、

今回はご都合が悪く参加されませんでした。

 

1 微笑みの大船観音立夏かな

2 帰る児の帽子の上を夏の蝶

3 語らいも要らぬ夫婦で新茶かな

4 すぐそこにうぐいすの声庭仕事

5 初夏の海松林より日の出かな

6 シャツの色ロイヤルブルー夏の蝶

7 朝市の湘南ゴールド夏来る

 

兼題は新茶、山葵の花、夏の蝶、その他です。

ちょっと難しいと思いました。

7番が特選句。今回、珍しく私の句が選ばれました。

先生は、爽やかな句と言われた。

「湘南ゴールド」は、新種の柑橘類です。それ程、酸っぱくなくて

美味しくて好きです。

GWに伊豆に行った時、朝市に行き、その時のことを詠みました。

そして、5,6番も私の句です。

5番はホテルからの眺めを詠みました。

(5月8日のブログに、写真があります)

 

先生の句:

踊り子の去りし峠や山葵咲く

かぐはしき袖かばひつつ新茶つむ

海近き森の奥より夏の蝶

 

踊り子の~は、私が特選に選びました。 山葵:わさび

他の方も選んでいました。

 

 



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (keito2)
2021-05-19 18:22:34
瑠璃さん、すごーい!
⑤は先日のお写真そのままですね。
湘南ゴールドって知らなかったので、なんやろ?って思ったのですが、わかってから納得です。
先生の「踊り子」の句も素敵ですね。
返信する
keito2さんへ (るり)
2021-05-19 19:47:56
今回、俳句の調子が良かったみたいです。
湘南ゴールドは、うちの方でも売っている所は少ないかもしれません。
まだ、全国区になっていません。
伊豆に行ったので、これらの句ができました。犬も歩けば~ですね。
踊り子の句、良いですよね。
返信する
まちがいました! (keito2)
2021-05-20 12:08:42
お名前を漢字に変換してしまってました💦
失礼しましたm(__)m
返信する
こんばんは (アガサ)
2021-05-21 20:31:46
るりさんの俳句がたくさん選ばれてすごいですね!
先生の句もすてきです。
どれもあざやかに情景がうかびますね。
返信する
アガサさんへ (るり)
2021-05-21 22:23:21
今回は、伊豆に行ったのでネタがあったので、できました。
やはり吟行とかは大切なことだと思います。
兼題の 山葵の花 は、全く考えつきませんでしたが、踊り子で詠む先生は、やはりベテランですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。