世界の中心で吉熊が叫ぶ

体長15センチの「吉熊くん」と同居する独身OLの日常生活

「モノ」から「コト」へ

2016年03月11日 | Weblog
昼すぎに社長に声をかけられて、社長面談があった。
まず景気のことを聞かれた。
「悪いよねえ、景気」
と。
「なんでみんなものを買わなくなっちゃったんだろう」
とも。

自分個人としては、2014年の消費税の増税で危機感を抱き、消費意欲が低迷したので、その旨を言った。
あと便乗値上げも。物価、高すぎ。

暢気な私でさえ「ビオレの洗顔フォームが400円ですと!?」「アイスコーヒー、この前まで98円だったのになんで189円に・・・?」と危機感を抱いて財布の紐を引き締めるのだから、世間の消費マインドが落ち込むのは当然のことだと思う。

母なんて「定価では買わない」をモットーにしている。
慣れるとゲーム感覚でおもしろいらしい。私はそこまで最終解脱をしていないのだが。

この面談では、トレンドというかヲサレについて聞かれているっぽかったんだが、社長、ごめんなさい・・・私では参考にならなかったんじゃないかと思う。

社長の言うとおり、時代は「モノ」から「コト」にシフトしている。
SNSの普及とともに(いわゆるリア充アピールのコンテンツ)。

なので「モノ」に「コト」という付加価値を伴えば、多少は売上が上がるのではなかろうか、と思う。
たとえば、私事でいうと、先日の壇蜜さんの書籍。
「あとでブックオフで買おうかな」と思っていたのだが、壇蜜さんの「握手」「お渡し」という付加価値が伴うことにより、「よっし!行くべえか」と購買意欲が湧いた、など。

あとは仕事の確認をして終了。

社長が今どんなお考えなのか、うっすらと分かったので大収穫だった。



朝は体調がいいのだが、夕方になると咳や鼻水がひどくなってしまう。

吉熊上司「でも昨日よりはだいぶよくなってきたよ!」
後輩女子「昨日の○○さん(私)、変な声でしたものね!」
吉熊上司「そうそう変な顔だったし!」

という一連の流れがあった。帰り際。
・・・ん?変な顔ですと!?


急いで帰宅。
Mステで、地上波初登場のUnderworldを拝む。
めっさ、かっこいい!!
クマたちとトランス状態。
「Born Slippy」で昇天。気持ち良過ぎる~!!!!!

一度、生で聞きたいんだよね。

・・・って、やはり「モノ」から「コト」なんだな。


この記事についてブログを書く
« 「ブログを始めて良かった事... | トップ | あれから5年 »
最新の画像もっと見る