外は晴れたり雨が降ったり。南国ちっくな様相を呈している。
本来ならば今日は大学時代の友達とディナーをする予定だったのだが、台風が来ているのでリスケした。
ノロノロしているし進路も変だし、マジで迷惑な台風!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/42/86c955b7a7c7ad3c5ed37fb1e8b4bb75.jpg)
近所に定食屋がある。
たしかランチにオムライスがあったはず。
店主が栃木県民の「おかあさん」が経営するお店。
前回初めて行ったにも関わらずローカルチックな話題で盛り上がり、とても居心地がよかったので再訪。
ドアを開けたらさっそくおかあさんに「石高、すごかったね!」と言われる。
そう、前回、石橋高校OGということをおかあさんに報告していた。覚えていてくれてたんだ。
他のお客さん(栃木県出身のおじさん)にも「石高の甲子園。すごかった。プレイもオレンジの応援団も。俺は田口君が好き」と言われた。
「じつは私、聖和学園との対戦をアルプススタンドで応援してたんです。オレンジの一人だったんですよ」と言ったら、おじさん、仰け反っていた。
オムライス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/14/8a35fa0a7394236484339b4ec6b1afee.jpg)
母ヨーコたんの味よりも若干薄味。
その後、調剤薬局でお薬をゲットし、映画館へ。
リバイバル上映されている「ターミネーター2」を鑑賞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/61/57d26e72c93e4a2bbb64a4608452a53c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b8/5699806cd2e3b8fe2c89b91633ccfb87.jpg)
「ターミネーター2」は思春期にビデオで何度も観ている。
5年前、ハワイからの復路のフライトで20年ぶりぐらいに観て嗚咽、CAさんに「ご気分が悪いのですか?」と心配された思い出。
劇場で観るのは初めて。アクションシーンは大画面で見ると迫力満点で怖くて、でも楽しくて最高!
未来から送られてきた無機質なターミネーターが身を挺してジョンを守り、ジョンとの交流で情緒を学習する過程が丁寧に描かれている。
人が涙を流す理由を理解したターミネーターが、涙を流せないと言いながらジョンの涙をぬぐうシーン、そして自己犠牲の理由で熔鉱炉に沈んでいくラストシーンでは涙が止まらなかった。
思い出すだけで涙が出る!
『ターミネーター2 3D』予告編 ロングバージョン
息子を全力で守る「母は強し」全開のサラ・コナーに、7歳の息子がいる妹・芋子を重ねて観てしまう。
鑑賞後、きょうだいLINEで「サラ・コナーって芋子ちゃんに似てるね」と言ったら、芋子に「タンクトップ着てないw」とレスされた。
本作品のほかに、今年は映画館で「あんのこと」(3回)、あと野ばら先生の「ハピネス」「下妻物語」を観た。
部屋でまったり観るのも良いが、やはり映画館での鑑賞の没入感には敵わない。
夕食はショッピングモールで買った北海道グルメ。
大きなジャガイモにイカの塩辛とバターを乗せるもの。
癖になる美味しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0b/f390b4766d7ecd42de96dbb072b7c23e.jpg)
大学時代の友達に会うのは延期になってしまったが、充実した8月最後の日を過ごせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)