慶長5年(1600)9月15日、関ヶ原を舞台に繰り広げられた関ヶ原合戦。その古戦場跡の岐阜県関ヶ原町を先日、訪れました。目的は、久しぶりにウォーキングを兼ねて町内にある合戦跡の史跡めぐりをするためでした。
訪れた日は天候に恵まれ、まず関ヶ原町役場で史跡めぐりなどのパンフレットをもらい、ここに紹介された地図に従って歩いてきました。
最初に石田三成陣跡の笹尾山に登りました。ここの展望台(上の写真)から関ヶ原を一望したあと、決戦地や開戦地などを巡ってきました。これからたびたび訪れる計画中で、先ずは下見を兼ね、この日は8㌔余を歩きました。
関ヶ原古戦場の決戦地を示す碑
関ヶ原古戦場の開戦地を示す碑