名古屋城の本丸御殿が復元されることになり19日、城内の御殿跡で着工記念式典が開かれました。
本丸御殿は昭和5年(1930)に城郭建築として国宝第一号に指定され、昭和20年(1945)、第二次大戦の空襲で天守閣とともに焼失したようです。天守閣は昭和34年(1959)に再建されたと聞いています。
本丸御殿復元の総事業費は約150憶円とか。名古屋城開府400年の2010年には玄関の一部が公開され、2018年に本丸御殿が完成するするそうです。
着工記念式典が開かれたこの日、名古屋城は無料開放され、大にぎわいでした。城内では新築を祝う伝統的な行事の「石場搗(いしばづ)き」(中津川市)の披露や、もち投げ、市民の鍬(くわ)入れ行事などありました。
本丸御殿跡(手前)と名古屋城天守閣
市民鍬入れに参加の皆さん
石場搗きの催しを見物する人垣
石場搗きを披露する「かしも石場搗き保存会」の皆さん
×印をクリックすると名古屋城公式ウェブサイト
本丸御殿は昭和5年(1930)に城郭建築として国宝第一号に指定され、昭和20年(1945)、第二次大戦の空襲で天守閣とともに焼失したようです。天守閣は昭和34年(1959)に再建されたと聞いています。
本丸御殿復元の総事業費は約150憶円とか。名古屋城開府400年の2010年には玄関の一部が公開され、2018年に本丸御殿が完成するするそうです。
着工記念式典が開かれたこの日、名古屋城は無料開放され、大にぎわいでした。城内では新築を祝う伝統的な行事の「石場搗(いしばづ)き」(中津川市)の披露や、もち投げ、市民の鍬(くわ)入れ行事などありました。
本丸御殿跡(手前)と名古屋城天守閣
市民鍬入れに参加の皆さん
石場搗きの催しを見物する人垣
石場搗きを披露する「かしも石場搗き保存会」の皆さん
×印をクリックすると名古屋城公式ウェブサイト
ビデオSALONの2月号に、4メーカーの新型ビデオカメラが続々登場、として特集が組まれています。各社の2009年春モデルが紹介されており、中でもソニーのHDR-XR520Vに興味を引かれました。
現行のSRがXPに進化した感じです。特集によるとココが凄いとして低ノイズのイメージセンサーの採用、Gレンズのの初搭載や絞り羽根の6枚絞り採用が紹介されています。ほかにも逆光補正の強化、強力な手ぶれ補正、さらにはGPS機能まで備えているようです。市場推定価格は15万円前後で、発売は2月20日。
我が編集環境は、これまでにAVCHDで取り組めるように準備はしてきましたが、今しばらく、と見送っていました。いよいよ時期がきたか?。2月14日には「次世代ハンディカムXR500V体験セミナー」を受講することになっており、実機に触れることを楽しみにしています。
写真は、ビデオSALON2月号の誌面から
現行のSRがXPに進化した感じです。特集によるとココが凄いとして低ノイズのイメージセンサーの採用、Gレンズのの初搭載や絞り羽根の6枚絞り採用が紹介されています。ほかにも逆光補正の強化、強力な手ぶれ補正、さらにはGPS機能まで備えているようです。市場推定価格は15万円前後で、発売は2月20日。
我が編集環境は、これまでにAVCHDで取り組めるように準備はしてきましたが、今しばらく、と見送っていました。いよいよ時期がきたか?。2月14日には「次世代ハンディカムXR500V体験セミナー」を受講することになっており、実機に触れることを楽しみにしています。
写真は、ビデオSALON2月号の誌面から
名古屋市美術館で開かれているモネ「印象 日の出」展を鑑賞してきました。
グロード・モネ(1840‐1928年)を中心に、ブータンやルノワールなどの作品計35点が展示されていました。人によっては三連休初日にあたる10日に訪れたこのもあって会場は大にぎわいでした。そこそこに鑑賞しながら、注目のモネの「印象 日の出」の作品は、じっくりと見てきました。
帰りには、モネ「印象 日の出」展の図録を購入しました。特別付録として「水辺の旅人ーモネの描いた風景をたどって」のDVDがついていました。帰宅して早速、再生しながらテレビで見ました。モネについて、より知り楽しむことができました。同展は2月8日まで開かれています。
モネ「印象 日の出」展が開かれている名古屋市美術館の入り口=同市中区栄2で
モネ「印象 日の出」展の図録と特別付録のDVD
特別付録DVDの映像の中で紹介されているクロード・モネ(1840‐1928年)
グロード・モネ(1840‐1928年)を中心に、ブータンやルノワールなどの作品計35点が展示されていました。人によっては三連休初日にあたる10日に訪れたこのもあって会場は大にぎわいでした。そこそこに鑑賞しながら、注目のモネの「印象 日の出」の作品は、じっくりと見てきました。
帰りには、モネ「印象 日の出」展の図録を購入しました。特別付録として「水辺の旅人ーモネの描いた風景をたどって」のDVDがついていました。帰宅して早速、再生しながらテレビで見ました。モネについて、より知り楽しむことができました。同展は2月8日まで開かれています。
モネ「印象 日の出」展が開かれている名古屋市美術館の入り口=同市中区栄2で
モネ「印象 日の出」展の図録と特別付録のDVD
特別付録DVDの映像の中で紹介されているクロード・モネ(1840‐1928年)
久しぶりに東山植物園(名古屋市)の探鳥会に参加してきました。実はお正月中に太った体(おせちの食べ過ぎと、酒の飲みすぎ?)を少しでも減量できればとの願いで、3時間ほど鳥の観察や鳴き声を楽しみながら歩いてきました。
この日の参加者は43人でした。ノスリ、アカゲラ、シロハラ、コゲラやウソなど22種類の観察ができました。日本庭園の池では氷が張り、氷の芸術も楽しむことができました。さすが、この付近は寒かったです。
氷の張った池の周りを歩く探鳥会の参加者
氷の芸術。美しかったので一枚パチリ=4日午前9時20分写す
じっくり観察してと松の木の枝から、下の探鳥会参加者をぞくシメ
※ コメントをいただいた「ヤマガラ」さんへ。ご指摘の通りシメでした。今後とも、ご指導よろしく
お願いします。
この日の参加者は43人でした。ノスリ、アカゲラ、シロハラ、コゲラやウソなど22種類の観察ができました。日本庭園の池では氷が張り、氷の芸術も楽しむことができました。さすが、この付近は寒かったです。
氷の張った池の周りを歩く探鳥会の参加者
氷の芸術。美しかったので一枚パチリ=4日午前9時20分写す
じっくり観察してと松の木の枝から、下の探鳥会参加者をぞくシメ
※ コメントをいただいた「ヤマガラ」さんへ。ご指摘の通りシメでした。今後とも、ご指導よろしく
お願いします。