昨日は久しぶりにこの「柏天然温泉 ゆの華」に入りました。この温泉の泉質はナトリウム‐強塩化物温泉ということで舐めてみると結構しょっぱいです。1Fが和風で2Fが洋風なのですが昨日は男性は2Fでした。2Fはハーブのサウナがあって最後に入るとハーブの効能ですっきりします。
今夜は昨日のOckfener Bocksteinの地所のKabinettとがんもの生姜を刻んだものと合わせました。このSaarのワイン地帯の中心地であるSaarburgには滞在した事はあるのですが例によってケバブのインビスや中華のレストランはあったのですが和食のレストランがなかったので大変残念に思いました。ボーヌには(僕が確認出来ただけでも)2軒あったんですがねぇ………
ブルゴーニュのワインは(フランス全体で最も)和食と相性が良いのは理解出来ますが。
今夜は昨日のOckfener Bocksteinの地所のKabinettとがんもの生姜を刻んだものと合わせました。このSaarのワイン地帯の中心地であるSaarburgには滞在した事はあるのですが例によってケバブのインビスや中華のレストランはあったのですが和食のレストランがなかったので大変残念に思いました。ボーヌには(僕が確認出来ただけでも)2軒あったんですがねぇ………
ブルゴーニュのワインは(フランス全体で最も)和食と相性が良いのは理解出来ますが。