教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

南国のカエルたち♪

2012年03月18日 | 生き物

しょぼしょぼ冷たい雨の降った昨日、暖かかった石垣島の雨の夜を
思い出してカエルたちの画像を並べてみました。



ヤエヤマアオガエル
シュレーゲルアオガエルにそっくりです。大きさは5cm以上と
けっこう大きい♪



ヤエヤマアオガエルの卵のうです。卵の様子もシュレーゲルアオガエルに
似ています。



アイフィンガーガエルです!上のカエルと同じアオガエルの仲間。
いつも本で見て憧れていたカエルが目の前にいる興奮で
迫りすぎてしまい、白とびしてしまいました。鳴き声が大きくてびっくり♪



オオハナサキガエル
すらりとして大きいカエルでした。
雨の夜、真っ暗な森で次々とカエルを探しあててくれたのは
ガイドのKさん。カエル好きの私、ヘビ好きの母、もの好きな姉に
ぴったりなナイトツアーを見つけ、旅行前に予約していたのです。



ヒメアマガエル!日本最小、日本で唯一のジムグリガエル科のカエル。
ぷっくりした体に小顔の愛嬌のあるカエルでした。



この白いツブツブはヒメアマガエルの卵だそうです。



オオヒキガエルの子供。
耳腺から分泌される毒は強烈で向かうところ敵なし、
環境に悪影響を及ぼすとして特定外来生物に指定されているそうです。



リュウキュウカジカガエル
美声を録音したのに我々のしゃべり声も入ってしまい台無し。

訪れた2月末は多くのカエルたちが繁殖期で、聞いたこともない
カエルたちの声が森に響き渡っていました。
彼らを狙ってたびたびあらわれるというサキシマハブには振られ
旅前から楽しみにしていた母にはかわいそうだったのですが
両生類爬虫類以外の生き物たちにも出会えました。
次にご紹介いたします☆



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする