教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

3月2回目の教室

2012年03月06日 | 教室風景

朝から細かい雨・・・少し冷えた一日でした。

鉛筆デッサン、地塗り、描きこみ・・作業も進行度も皆さんそれぞれです。
制作中の作品とじっくり対話していると時間を忘れてしまいますね。



午前中、IさんがF20号の日本画作品を完成させました。
次にご紹介いたしますのでお楽しみに!

しょぼしょぼと弱い雨が降り続き



木々の梢には光の玉のような雫が輝いていました。



咲き始めたアセビにもキラリ。とてもよい香りです~♪



メジロが可愛くさえずりながらアセビの花めぐり。
蜜をなめているのかな?



ニワトコの芽にも雫が。新芽はだいぶ大きくなりました!



ボケの蕾についた雫は小さなレンズとなって
周りの風景をうつしこんでいました♪

今年の啓蟄は虫類に出会うことができなかったけれど
遅れている早春の花々が咲けば皆目覚めるにちがいありません。
暖かくなる日が待ち遠しい~☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする