教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

水辺の春

2012年03月26日 | 生き物

もう旅立ってしまったかも・・・そう思いながら
久しぶりに水鳥の池を訪れました。
カルガモ、マガモ、コガモのお馴染みさんに加え、冬の間は
オナガガモにヒドリガモ、キンクロハジロにホシハジロが加わって
にぎやかでした。



水面に春の光が踊っています~♪
思ったよりもたくさんのカモたちが居残っていました。



ヒドリガモのカップルの向こうにぴょこっ!
カイツブリが浮いてきました。



やっぱり可愛いな~♪今年こそ子育ての様子が見られるでしょうか?



コサギのこのまなざし・・足先に神経を集中しているよう。



3回ほど頭を動かしただけであっという間に魚を飲み込んでしまった
アオサギ。せっかくのチャンスにまたもや慌てふためいてこの一枚だけ・・

子供たちもたくさん遊んでいて春の水辺は活気にあふれていました。



春の訪れを告げる花、サンシュユが満開~!
梅と同じく見ごろが例年よりもひと月近く遅いように感じます。



黄金色の小さい花が集まっていますね♪



優しい淡養緑色のキブシも花盛り♪
風に揺れる様子がネックレスのようで子供の頃から好きでした。

ここ数日心配したり怒ったり気疲れすることが続いていましたが
春を全身で味わったら肩の力が抜けました~。
の~んびり上を向いて歩こう♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする