goo blog サービス終了のお知らせ 

教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

ハグロトンボ舞う午後、データを捨てる

2015年11月12日 | 生き物

久しぶりに晴れた日は午後くもりがちになりました。
寒くも暑くもなく心地のよい気温で、何か飛んでいるはず・・
と近くの公園へ急ぎました。

すると驚きの出会いがありました。

なんと、ハグロトンボのメスです~!
ハンミョウのように近づけば逃げるを繰り返していましたが
ようやくとまってくれたのでパチリ!
翅を広げたり閉じたり。優雅な女子です。
もう一頭見えましたがメスオスの区別はつきませんでした。

そうだ、コスモス畑はどうかな?
行ってみると、あっ!コスモスもリコリスもジニアも先日まで咲いていた
秋の花々がすべて抜き取られ耕されていました。冬花壇の準備ですね。

それでも小菊の花園にはウラナミシジミ


ヤマトシジミ


こちらもヤマトシジミ
ルリシジミ、ツバメシジミは見られませんでした。


ベニシジミは翅が傷んでしまっています。


飛んでいるモンシロチョウ♪
暖かかったのですね。

私は心配性なため、同じ生き物でも露出や構図を変えてたくさん撮ります。
膨大なダメ画像の中からマシなものを選び出すだけで時間がかかり、
さらにブログ用に圧縮するのもなかなか手間取ります。ああそれなのに・・・

ひとつのフォルダにまとめていた処理済み画像を先ほどうっかりまとめて
すべて捨ててしまい、さらにごみ箱も空にしてしまいました。
そのフォルダにはブログにアップする予定だった記事もいくつかありました。
あんなにたくさん・・焼却炉で燃えてしまったぁぁ~としばし呆然。

フリーのリカバリーソフトを2種試してみましたがまったくダメ。
以前SDカードのデータが消失したとき試したソフトではうまくいったのですが
今回はごみ箱の上書きを重ねたのかもしれません。

頭痛がしてきました。あまりにもそそっかしいのでイヤになります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする