今日は朝のうちに三段山の二段目まで登って、新雪滑降を楽しみ、その後、白金温泉へ移動して、XCスキーの初滑走を楽しんだ。
○まずは、三段山の二段目まで
夜中に10cmほどの積雪があったが、天気はあまりよくない。4人ほどで三段山の二段目辺りまで登って、滑りを楽しむことだけを目的に朝一でスタート。

賑やかな登山口(白銀荘前)・・・ぞくぞくとスタート

昨日より雪が厚くなったタンネの森

2段目の急斜面の下・・・徐々にガスが濃くなってきた
2段目の急斜面を登りきったところで戻った。
3:15スタート、登り1時間、下り15分
○白金温泉へ移動して、XC初滑走
どこかで滑れればと思い、クロカン用のスキーや用具一式も持ってきた。運良く、昨夜の仲間から「白金温泉のクロカンコースがオープンしている」という情報をいただく。三段山から下山後、1時間かけてそちらへ移動した。

コース図・・・11~12月の期間だけ、国立大雪青少年交流の家が整備・管理している。
ここにこのようなコースがあることは知らなかった。

通行止めにした道路を圧雪車で整備し、クラシカル用のカッターも入れてある。

右は美瑛富士登山口へ向かう道路・・・ここがもっとも急だった。

天気が良ければ、十勝岳や美瑛岳が見えるはず

一瞬雲間から陽光が差した
○まずは、三段山の二段目まで
夜中に10cmほどの積雪があったが、天気はあまりよくない。4人ほどで三段山の二段目辺りまで登って、滑りを楽しむことだけを目的に朝一でスタート。

賑やかな登山口(白銀荘前)・・・ぞくぞくとスタート

昨日より雪が厚くなったタンネの森

2段目の急斜面の下・・・徐々にガスが濃くなってきた
2段目の急斜面を登りきったところで戻った。
3:15スタート、登り1時間、下り15分
○白金温泉へ移動して、XC初滑走
どこかで滑れればと思い、クロカン用のスキーや用具一式も持ってきた。運良く、昨夜の仲間から「白金温泉のクロカンコースがオープンしている」という情報をいただく。三段山から下山後、1時間かけてそちらへ移動した。

コース図・・・11~12月の期間だけ、国立大雪青少年交流の家が整備・管理している。
ここにこのようなコースがあることは知らなかった。

通行止めにした道路を圧雪車で整備し、クラシカル用のカッターも入れてある。

右は美瑛富士登山口へ向かう道路・・・ここがもっとも急だった。

天気が良ければ、十勝岳や美瑛岳が見えるはず

一瞬雲間から陽光が差した