先週の金曜日で、一昨年の6月から始まった拙筆による北海道新聞(札幌圏版)隔週金曜日連載の「ほっかいどう山楽紀行」が51回目を数える。来月に入ると3年目へ突入することになる。
たまたま、下掲の51回目の「黒松内岳」から、試験段階だが、掲載画像にスマホなどをかざすとほかの10枚の画像のBGM付きスラードショーが見られるARという操作ができるようになった。もちろん、それらの画像も依頼されて、こちらで原稿と一緒に送ったものだが・・・。
ちなみに、「ARとは、Augmented Realityの略。ありのままに知覚される情報に、デジタル合成などによって作られた情報を付加し、人間の現実認識を強化する技術のこと」・・・私にはまったく理解不能。しかも、ガラケーなので見ることはできない。
しかし、Layarというアプリをインストールした妻のスマホを、スキャナーで取り込んだ下掲の切り抜き記事の画像にかざしたら見られたのには、ビックリ! どんな仕掛けになっているのやら・・・?
スマホをお持ちの方は、試してみてください!
もし、スマホを縦でかざして見られなかったら、横にしてみてください。
たまたま、下掲の51回目の「黒松内岳」から、試験段階だが、掲載画像にスマホなどをかざすとほかの10枚の画像のBGM付きスラードショーが見られるARという操作ができるようになった。もちろん、それらの画像も依頼されて、こちらで原稿と一緒に送ったものだが・・・。
ちなみに、「ARとは、Augmented Realityの略。ありのままに知覚される情報に、デジタル合成などによって作られた情報を付加し、人間の現実認識を強化する技術のこと」・・・私にはまったく理解不能。しかも、ガラケーなので見ることはできない。
しかし、Layarというアプリをインストールした妻のスマホを、スキャナーで取り込んだ下掲の切り抜き記事の画像にかざしたら見られたのには、ビックリ! どんな仕掛けになっているのやら・・・?
スマホをお持ちの方は、試してみてください!
もし、スマホを縦でかざして見られなかったら、横にしてみてください。
