今日は、久しぶりの除雪をした。さすが4日連続の3種スキーの疲れが大きい。 1日中ゴロゴロして、疲労回復に努めることにした。
今日のブログネタは、1/5に行ったロマロマをアップ

大正5年築の旧堤商会事務所。函館で現存する木造3階建ての建物は、ここと末広町の函館海産商同業組合事務所(大正9年築)の2軒だけである。堤商会は、函館発祥の水産会社・日魯漁業(現マルハニチロ)の前身会社にあたる。まさに大正期の北洋漁業時代の勢いを偲べる数少ない建築作品の1つである。
時が過ぎ建物の持ち主も変わり、十数年前ほどは往年からは想像がつかないほどに、無残な姿になっていた。しかし10年ほど前に大規模な改修工事がおこなわれ、現在のような華麗な姿へと蘇っている。
そして数年前からは、今では地元で大人気のカフェ「ロマンティコロマンティカ」が入居し、弁天町に多くの人が訪れるようになった。
建物の中の様子をカメラに収めたかったが、女性の多いカフェとのことで、妻に付き合ってもらった。(訪問日1/5)

玄関を入ると1Fのカフェの入口がある
◎1Fのカフェ「ロマンティコ ロマンティカ」

カフェの中は混んでいたので、空いているときに写した他サイトから借用。
昔の面影がないほどリノベーションされている。





レモンパフェと抹茶パフェ(ちょっとがっかり)

キッシュ(これらの料理の方が本命らしい)
◎2F・3Fの様子(自分にとってはこちらが本命)

玄関を入り、その横にある、階段を昇るとほかの会社などが入っている2Fと3Fである。
こちらは、カフェから出るときに昇ってみた。こちらの方が、伝統的建造物らしい面影を残している。

玄関の中の右側の階段を昇って2Fと3Fへ




今日のブログネタは、1/5に行ったロマロマをアップ

大正5年築の旧堤商会事務所。函館で現存する木造3階建ての建物は、ここと末広町の函館海産商同業組合事務所(大正9年築)の2軒だけである。堤商会は、函館発祥の水産会社・日魯漁業(現マルハニチロ)の前身会社にあたる。まさに大正期の北洋漁業時代の勢いを偲べる数少ない建築作品の1つである。
時が過ぎ建物の持ち主も変わり、十数年前ほどは往年からは想像がつかないほどに、無残な姿になっていた。しかし10年ほど前に大規模な改修工事がおこなわれ、現在のような華麗な姿へと蘇っている。
そして数年前からは、今では地元で大人気のカフェ「ロマンティコロマンティカ」が入居し、弁天町に多くの人が訪れるようになった。
建物の中の様子をカメラに収めたかったが、女性の多いカフェとのことで、妻に付き合ってもらった。(訪問日1/5)

玄関を入ると1Fのカフェの入口がある
◎1Fのカフェ「ロマンティコ ロマンティカ」

カフェの中は混んでいたので、空いているときに写した他サイトから借用。
昔の面影がないほどリノベーションされている。





レモンパフェと抹茶パフェ(ちょっとがっかり)

キッシュ(これらの料理の方が本命らしい)
◎2F・3Fの様子(自分にとってはこちらが本命)

玄関を入り、その横にある、階段を昇るとほかの会社などが入っている2Fと3Fである。
こちらは、カフェから出るときに昇ってみた。こちらの方が、伝統的建造物らしい面影を残している。

玄関の中の右側の階段を昇って2Fと3Fへ




