園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

花の名前を知ってから・・・・。

2007-04-08 23:56:54 | 
苗を買ったとき一鉢ごとに名前がついていなかったので、冬中名前がわからないまま咲き続けていた花です。



秋の終わりのころ何気なく買ってきて地植えしたら、真冬に花が咲き出して、冬中咲いていて、今なお咲いているこの花の名は、
「ベニジューム」とわかりました。
同じ花が園芸店に売っていました。
和名は「寒咲きジャノメ菊」と言うらしい。
どうりで真冬も咲いていたのだ。

先日UPした姫踊子草も単なる雑草だったのが名前を知ってから「姫踊子草だ~」と意識して眺めるようになりました。




この花も名前がわかりました。
「カランコロ・プミラ・白銀の舞」
秋口に満開のを買ってきて冬越しして今やっと一輪咲きました。
こういうことがうれしいsakkoです。

コロとのさんぼ道も
桜、桃、葉の花、すももの花、野菜のみどりと春の錦模様です。
sakkoの温室の中も花盛りです。



やっと咲き出した胡蝶蘭です



sakkoの花壇です。地味??



もうすぐ、sakkoの誕生日です(5月ですが)
「誕生日のプレゼント何がいい?。考えといてね」と言う問いに
「ホームセンター」と答えたsakkoです。
ガーデニングの諸々のもの、花や、土や、肥料などを・・・。
昨年は山歩きなどのときリュックに入れておく雨具とリュックと靴でした。
これは誕生日と母の日のプレゼントが重なるのです。
「もうこれ以上増やしてはだめですよ」・・・
何処からか天の声が・・・。



ムラサキ大根が風に揺れて



二輪草も風に揺れて、かすかに風のある夕暮れでした。
コナミのお友達から頂いたイチゴ大福が3個、
幸せな夕暮れでした。(手作りです)


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ