今日は朝から曇り気温も随分低め
こんな日は畑に行って頑張れるのに・・・・・
何故か体を休めたい気分のsakkoです。
それでもコナミに行って「ステップ」と「エアロ」「ヨガ」そしてお風呂
帰ったのは3時半頃だったが、夕方までぼんやり・・・・
Iさんから九州のお土産の「明太子」を頂く。
頭がすっきりしないので
マッサージ器で30分マッサージ
肩こりの感じは無かったのに、案外こっていたのかも。
最近は肩凝りを知らないsakkoだが
時々マッサージをするのもいいようだ。
さて、昨日8月30日のこと
畑の秋野菜が気になって見に行ったついでに
「レモン」を見に行く。
これは春にたくさん花を付け他が、ほとんど落ちてしまったようで
その後草が生えるまま一度も見に行っていなかった。
案の定、草の中にレモンの木が・・・・・。
枝にカラスウリまで蒔きついて
それでもよく見るとあちこちにレモンが・・・・
昨年と同じだな~。
木が大きいから案外の個数がなっているかも
青いレモン・・・無農薬と云うか、「ほったらかし」自然のレモンである。
先ずは2個を収穫。
さつまいも
なんとなく「モグラ」が気になっていたので(お盆に少し掘った時に)
少し掘ってみようと思った。
なんとさつまいもの根元にモグラの長いトンネルが・・・・
食べられていました・・・・・
もうちょっと、もうちょっと、と思いながら全部掘ってしまった。
この分ではちょっとはなれたところにある「落花生」も危ういな。
どうしてsakkoの畑は皆から狙われるのだろう?。
いい天気だし、これ以上畑にいると暑さに負けてしまいそう・・・
今日はコナミのコリオミックスの森内コーチが久しぶりに
こられるようだ。早めにコナミに行きましょと帰ってみたら
もん父さんからのメッセージ
「バーべキューにいきませんか」で携帯に電話
「今お肉を買っています。30分後にお迎えに行きます。お野菜頼みます」とのこと
ピーマン、かぼちゃ、茄子、キャベツ、じゃがいも
先日の栗も湯がいて・・・・
こうなったら「コナミ」どころではないsakkoである。
何処に行くの??
結局は近場の吉野川に行くことに。
夏休みも後一日
川の水量もちょうどいい。
随分の人出だ。
今年からこの河川敷に降りるのに「河川環境美化協力金」1000円を支払って
ゴミ袋をもらって帰りには指定の収集場所まで持っていく。
もう夏も終わりだ!!!
それぞれの夏、さよなら夏休み・・・・の子供達
さてsakko家のバーベキューの写真は??
吉野川についたのがもう1時過ぎ・・・・
お腹がすいていたので一気に食べて写真無し??とほほ・・・です。
「もうお腹いっぱい」先ずはaki君
「明後日試験やね。冷たい水に足を浸けて暗記しょう」と
Cちゃんも「わたし、明日試験あるねん」と
何で、こんな川の中で勉強??
「まだ鮎が残っているが、焼いたらたべる?」
で、sakkoは鮎の番
もう少し食材を取って来ますともん父さんとヒサッチ母さんは川へ
此処で鮎を手掴みする気かい?
どうもCちゃんたちの邪魔をしているようにしか思えないのだが
して、結果は
鮎を食べて荷物は車に積み込んでゴミ袋を持ったもん父さんが
「帰るぞ~~」と叫んでも・・・・・二人は・・・・・
何時までも・・・・・えらいことです。
二人はと云うと、「もう勉強中??」
いいえ・・・拡大すると
川遊び、お魚とりが大好きな家族なんです。
そして今日のsakkoは(aki君と)
そして今日はCちゃん16歳の誕生日
「16歳の誕生日おめでとう」のメールに
「16歳頑張ります(笑う)これからもよろしくね」と返信あり
(Cちゃんの学校は20日から2学期が始まっているので
誕生祝は早く済ませている)
16歳も17歳も18歳もずっとずっと素晴らしい年が
続きますように。
選挙の結果、世の中どう変わるのか・・・・・
こんな日は畑に行って頑張れるのに・・・・・
何故か体を休めたい気分のsakkoです。
それでもコナミに行って「ステップ」と「エアロ」「ヨガ」そしてお風呂
帰ったのは3時半頃だったが、夕方までぼんやり・・・・
Iさんから九州のお土産の「明太子」を頂く。
頭がすっきりしないので
マッサージ器で30分マッサージ
肩こりの感じは無かったのに、案外こっていたのかも。
最近は肩凝りを知らないsakkoだが
時々マッサージをするのもいいようだ。
さて、昨日8月30日のこと
畑の秋野菜が気になって見に行ったついでに
「レモン」を見に行く。
これは春にたくさん花を付け他が、ほとんど落ちてしまったようで
その後草が生えるまま一度も見に行っていなかった。
案の定、草の中にレモンの木が・・・・・。
枝にカラスウリまで蒔きついて
それでもよく見るとあちこちにレモンが・・・・
昨年と同じだな~。
木が大きいから案外の個数がなっているかも
青いレモン・・・無農薬と云うか、「ほったらかし」自然のレモンである。
先ずは2個を収穫。
さつまいも
なんとなく「モグラ」が気になっていたので(お盆に少し掘った時に)
少し掘ってみようと思った。
なんとさつまいもの根元にモグラの長いトンネルが・・・・
食べられていました・・・・・
もうちょっと、もうちょっと、と思いながら全部掘ってしまった。
この分ではちょっとはなれたところにある「落花生」も危ういな。
どうしてsakkoの畑は皆から狙われるのだろう?。
いい天気だし、これ以上畑にいると暑さに負けてしまいそう・・・
今日はコナミのコリオミックスの森内コーチが久しぶりに
こられるようだ。早めにコナミに行きましょと帰ってみたら
もん父さんからのメッセージ
「バーべキューにいきませんか」で携帯に電話
「今お肉を買っています。30分後にお迎えに行きます。お野菜頼みます」とのこと
ピーマン、かぼちゃ、茄子、キャベツ、じゃがいも
先日の栗も湯がいて・・・・
こうなったら「コナミ」どころではないsakkoである。
何処に行くの??
結局は近場の吉野川に行くことに。
夏休みも後一日
川の水量もちょうどいい。
随分の人出だ。
今年からこの河川敷に降りるのに「河川環境美化協力金」1000円を支払って
ゴミ袋をもらって帰りには指定の収集場所まで持っていく。
もう夏も終わりだ!!!
それぞれの夏、さよなら夏休み・・・・の子供達
さてsakko家のバーベキューの写真は??
吉野川についたのがもう1時過ぎ・・・・
お腹がすいていたので一気に食べて写真無し??とほほ・・・です。
「もうお腹いっぱい」先ずはaki君
「明後日試験やね。冷たい水に足を浸けて暗記しょう」と
Cちゃんも「わたし、明日試験あるねん」と
何で、こんな川の中で勉強??
「まだ鮎が残っているが、焼いたらたべる?」
で、sakkoは鮎の番
もう少し食材を取って来ますともん父さんとヒサッチ母さんは川へ
此処で鮎を手掴みする気かい?
どうもCちゃんたちの邪魔をしているようにしか思えないのだが
して、結果は
鮎を食べて荷物は車に積み込んでゴミ袋を持ったもん父さんが
「帰るぞ~~」と叫んでも・・・・・二人は・・・・・
何時までも・・・・・えらいことです。
二人はと云うと、「もう勉強中??」
いいえ・・・拡大すると
川遊び、お魚とりが大好きな家族なんです。
そして今日のsakkoは(aki君と)
そして今日はCちゃん16歳の誕生日
「16歳の誕生日おめでとう」のメールに
「16歳頑張ります(笑う)これからもよろしくね」と返信あり
(Cちゃんの学校は20日から2学期が始まっているので
誕生祝は早く済ませている)
16歳も17歳も18歳もずっとずっと素晴らしい年が
続きますように。
選挙の結果、世の中どう変わるのか・・・・・