園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

sakkoの菜園。生姜の収穫は

2012-11-17 18:33:11 | 農園・果樹園・花壇

昨日は久し振りのいいお天気。そして暖かかった。
こんな日は畑仕事をと思うのだが、やる気無し・・・・

もう干しあがった吊るし柿をビニール袋に入れて冷蔵庫に入れていたが
あまりいいお天気なので、もう一度干しなおした

粉が吹いている柿

風も無くいいお天気の日は、ビニールハウスは開けないと温度が上がりすぎる
ハウスを開けて、いい匂いに驚く。エンジ色のオンシジュームだ
支柱を立てるべきだったが、放っておいたので
垂れ下がって咲いている。

なかなか撮り難い花である
又もピンボケ・・・・

わが家の庭の紅葉はと見渡したが、百日紅の葉が少し色づいているだけで、荒れ果てた感じ・・・・

ずっと鉢植えで育てていたが一向に花が咲かないので
地植えにしたら、急に大きくなって、何の木だろう??

蕾もついてきた。もしかしてロウバイ?

ジューンベリーも花芽をつけている。

 

撮影はこのくらいにして、出かけよう。
コロのアレルギーの薬を貰いがてら、買い物も兼ねて結崎まで。
コナミは2時25分からのコリオだけ。4時前に帰ったが、
畑に行くには時間が少ないし・・・・いいお天気なのにな~と

5時過ぎにコロと散歩に出たが、西空があまりにも綺麗だったので
カメラを取りに帰った。
三日月も輝いていて、夕暮れと共に冷え込んでくる。
夜から雨になる予報だが信じられない

 

今日は朝から小雨。予報では大雨なのだが・・・・と
sakko便は?と思っていたら

もん父さんから電話で
「今夜は大学院時代の友人と飲み会なので晩ご飯は明日の晩に」と言ってきた
ずっと続いているいいお友達だ。
sakko便の野菜は明日でいいが、一寸畑の様子を見に行こうと
時々ぱらつく小雨の中を畑に行った。

先ずはサニーレタス
これは虫がつかなかった

サラダは

大根は地上に??耕し方が浅いので上に出ているのかな

ドイツ豆の最後の収穫

生姜はこの間一株試し掘りをしたが
もう一株掘ってみた。
茎が4本出ていてこの量の収穫

これは茎が12本出ている。相当な収穫量になるだろうな
これはもう少しあとにしょう。

色の濃いのは種生姜。
種生姜は150gあった
新生姜は350gある。全部で500g


これって何倍になっているというのかな?

雲行きが悪くなってきたので、晩のほうれん草を取って急いで帰った。

コロは丸くなって眠っていたが「なんですか」と首を上げそのまま居眠り

暫くして本降り・・・・
コナミは止めておこう。

でも、コロの○○が・・・・・

で、大きなビニール傘を差して、コロのお散歩紐を短くして
相々傘で散歩した。


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ