4月27日から2泊3日の家族旅行をした。
目的は台湾の美味しいものを食べる。
10時出発の8時集合。
遅れるわけには行かない。余裕を持って6時出発。(車で)
なんと7時10分頃、関空到着。
手続きを済ませて、マクドで軽食。
(なんと目覚ましをセットして押すのを忘れていて5時45分に目覚めsakkoである。服を着て顔を洗って朝食無し。途中もん父さんがコンビニで買ってくれたおにぎりを食べた)
ここのマクドで2度目の食事。
さすが、連休初日。搭乗手続きは長蛇の列。
定刻に出発。まもなく、機内で昼食。(これで3度目の食事?)
11時50分(時差1時間。日本時間12時50分)
台湾・桃園国際空港に着く。
成田から来るCちゃんを待って、合流。
ホテルの車で先ずはホテルに。
ホテルは台北駅の前。
北京凱撒大飯店(シーザーパークホテル)
なんとこのホテルは台北駅の真前にあるので
ホテルの地階から台北駅に通じている
ホテルに荷物を置いて、地下鉄で中山まで。
切符はプラスチックのコイン。
旨菜・欣葉(新光三越内の)で昼食(機内で食べたはずだが・・・・)
夜は「ナルワントツアー」に参加,九分に行く
晩ご飯つき
その後、饒河夜市に行く
もん父さんお奨めの胡椒餅を並んで買って食べる
夜市をうろうろ・・・・・
タクシーでホテルまで(もう深夜近い時間)
明日は早いぞ
28日。
5時起き。もん父さんお奨めの朝食を食べに行く
豆乳のスープが美味しいとのこと
ホテルに帰ってもう一度朝食(コーヒーを飲むため)
この日はツアーに参加して、名所?めぐり
忠烈祠で衛兵の交代を見る
龍山寺
中正記念堂
総合土産物店でショッピング
台北101
鼎泰豊にて昼食。小籠包と点心のランチ
ショッピング
故宮博物館
夕方ホテルに帰って少し休憩して、又地下鉄で。
新光三越の地下で食材やお土産を買ってから
8時予約の天厨菜館に「北京ダック」を食べに行ってその後、今度は士林夜市に
Cちゃん希望の辛發亭の「カキ氷」を食べに行く
29日
朝食はホテルで済まし
足裏マッサージに行く
今日はもう帰る日。
チェックアウトして荷物を預けて、又、地下鉄に乗って
101の近くの誠品書店に行く
昼食はそのビルの
kikiと言う店で食べる。
時間がないと慌ててホテルに帰る(タクシーで。日本よりずっと安い)
空港で先ずは成田に帰るCちゃんを送り、
なんと台湾旅行の記念にと(誕生日、母の日もある)かばんをかってもらった。
飛行機に乗って直ぐ機内食・・・・・ああ、この旅行で何回ご飯を食べたことか。一日何食?だっただろう。
以上今回の家族旅行の概要です。
では
機内食から
チキンとエビチリがあったので「エビチリ」にした。
台北着いて、Cちゃんの到着を待ち、ホテルへ
車窓からの眺め・・・・
北京駅・・・ホテルはこの前
ホテルの名前は
なんとホテルのエレベーターのBを押し降りるとすぐ台北駅である
部屋に荷物を置いて直ぐ、この地下鉄に乗って昼食を食べに行く(機内食を食べたはずだが・・・・)
切符はこれ。このコインをかざして改札をとおり、降りる時は入れてでる
中山で降りる(20元)
駅構内はこんな感じ
三越の中の店
欣葉
台湾のカラスミ
これは薄く切った大根と葱で挟んで食べる
日本のより大きい。一度たくさん食べたかったのだ・・・・・。
豚角煮?
シジミのニンニク醤油漬け
かにおこわ
この杏仁豆腐は今までの内で一番美味しいと思った(写真がピンポケでごめん)
お店からのサービス
三越が1号店、2号店とある
車窓からは阪急もそごうも見えていた。
もちろんパナソニックもヤマハも・・・・・
3時45分集合。
急がなくっちゃ・・・・・
集合場所
「ナルワントツアー」に参加。
これは【千と千尋の神隠し】の舞台になったところ
九分に行くツアーである
(100年前は炭鉱の村だったそうだ)
夕暮れではない。曇っている。車窓からの眺め
なんと言おうか。ここが九分。
雨が多いところだとガイドさんが言っていたが、傘無しで行けた。
千と千尋の神隠しの舞台。
今は「阿妹茶楼」と言う茶芸館になっている
細い長い石段を上がって四辻を左に、こんな店がずっと並んでいる
草餅?のようなものを食べたり、焼きソーセージのようなもの食べたり
aki君は頑張って食べているな~。
かく言うsakkoも同じだが・・・・・
このあと。この近くの店で夕食(ツアーについていた)
丸テーブルでツアーの人と一緒の食事)写真無し・・・・
ビールは個人で注文
このあと【饒河夜市】にいった。
もん父さんが「これは絶対食べるのだ」という胡椒餅
長い行列もなんのその・・・・・である
作り方を・・・・
手前の紙袋に入れてもらって歩きながら食べる
蓬莱の豚まんよりずっと大きかったよ。
外はパリッとしているがこしがある。
中は具沢山。上手く食べないと肉汁が落ちる
さすがに美味しいと思った。
そのあと、何やかやと食べながら歩いた。
Cちゃんが靴を買ったり、aki君もなんか買っていたな~
もう10時を過ぎた。明日があるからかえらなくっちゃ
黄色のタクシーが安心だ。
ホテルまで200元+深夜料金?
タクシー代は安い。
もうくたくたと言うより、お腹がパンパン・・・・・
明日は5時起きだよ。
5時半開店のこの店に朝食を食べに行くのだ。濃い豆乳スープが美味しいとか。
思えばハワイでもこんなことがあった。美味しいパンケーキの店で朝食だ。このときも5時起きで6時から並んだな。
もん父さんは食べ物に異常に執着を持っている。
もしここで食べられなかったら、又行くと言うに決まっている。困ったことだ。
ホテルの下が地下鉄の駅と言っても、この階段が問題だ
台北駅はエスカレーターだが、他の駅は登りもこの長い階段で
地上に上がるのだ。かくしてこの階段を何回上がったことか・・・・。
脚に湿布薬を張りながらの旅であった。
が、其処はコナミで鍛えた脚。何事も無く畑に行っています。
明日の朝6時には長い行列の中にいるsakko家族である
第一部はここまで。
明日はこの朝食の後、市内観光のツア~に参加。