台風が去ってあまり被害が無かったとホッとしたのも束の間
よく見るとネットの中の白菜が穴だらけ。
ネットの内側にもついている
何時もの捕獲用具を取り出して
葉の裏までひっくり返して畑に行く度にダイコンサルハムシを捕獲した。
もうネットを外そうかと思ったが、最近蝶がたくさんいる。
卵を産み付けられるかもと思いネットを張って置いた
晩生の白菜と早生の白菜の間に蒔いて置いた、水菜やうまい菜など移植した
巻かないレタス「ビビダス」を移植した。上手く根付くようだ
水菜も上手く根付いたようだ
予備の白菜も移植した。これは少し植え痛み。
収獲
青紫蘇の花穂の最後の花が咲いたら実をしごく。
夕方、少し実をしごいて来た
洗って、さっと熱湯を通し、しっかり絞って塩を少しして置く
炊きたてご飯に混ぜて・・・・紫蘇ご飯
真夏はあまり成らなかったピーマンや唐辛子、今頃たくさん成っている
ドイツ豆も初夏のをそのまま放って置いたらまた成り出した
茄子とカラーピーマン
良菜(葉大根)の収穫
胡麻も収穫しえ干している
今年は虫が少ないと言っていたがよく見るとダイコンサルハムシが白菜の一株に10匹くらいいた。
昨日も大量に捕獲した。
今日はちょっと少なくなっているようで一安心。
移植したうまい菜一株と、ダ・ヴインチがネキリムシにやられていた。
困ったこともあるが、一応、白菜と大根が育っているのでいいとしよう。
昨日、ホウレン草と春菊の種を蒔いた。