急に涼しくなったが2~3日でまだ元の残暑に戻ると思ったが
ずっと涼しいままだ。
毎年、9月5日に種まきしている早生の玉ねぎを2日早く9月3日に蒔いた。
雨が降らないのでジョウロで水を撒いてから耕した。60×100くらいの場所に種を蒔いた。
種まき用の用土で蓋をし、籾殻を上に撒いて出来上がり。
水をたっぷりやって置いた。乾かない様にいつもの古いカーテンを乗せて置いた
移植した白菜も上手く根付いている
一株だけこんなに成ってしまった。芯がやられていないかな、
今日の作業は水遣りと見回りと収穫。
先ずは収獲。サツマイモを2株掘った
ベニハルカである。挿し芽用の苗づくりに手間取って、植えるのが遅かったが
こんなに大きくなっててびっくりだ。
見回りの結果は、トウモロコシに異常なし。
イチジクを収穫して帰ろと思った時、目に入ったのがこの一個。
犯人はやっぱり想像もつかない。
イチジクはまだまだ青いのがいっぱい成っている。
花畑の記録
アンデスノオトメが咲きだした
萩の花もちらほら
ブルージャック
ホオズキ
ホトトギス
オキナワスズメウリ
センニンソウ
種を取ってプランターに蒔いた、タカサゴ百合
ナンバンキセル
紅い方はちょっと開いて来た
急に秋めいた夜である。暑いのはこりごりだが、開放的な夏ともお別れかと思うと
寂しいものだ。