23日
地域の奉仕日。8時半から11半まで
溝の泥上げと公園の草取り
なんとなく疲れていて午後はゆっくり。
夕方、地蔵講で6時から9時までお寺。
24日。実家の墓参り。
朝からピーマンや唐辛子ナスなど収穫に行く。(妹に上げるため)
真夏はあまり収穫が無かったけれどこの時期になってたくさんなり出した(写真無し)
実家から帰ってすぐ、お彼岸の法要のため西芳寺へ
お寺から帰って息子宅で晩ご飯。
忙しい2日間で有った。
朝から収穫に行った時の畑の様子を撮って置いた
雨が降ったので移植した白菜は上手く根付いた
巻かないレタス「ビビダス」も綺麗に根付いた
大根と白菜(ネットの中)
白菜のネットを開けてみるとちょっとぶよぶよの感じ
早生の玉ねぎ。芽が出揃った
少しだけ、早く蒔いだほうれん草
ドイツ豆の花
小豆の莢がたくさんついている
畑の片隅に植えてある「エビヅル」
白い彼岸花
れ
敬老の日のプレゼント
明日は25日
毎年中晩生の玉ねぎの種を蒔いている。
ニンニクも植えよう。晴れたら良いな。