9月12日
台風21号の後、どうも天気がすぐれない。
今日も曇り時々雨?。雨時々曇りかな?
そして寒い。明け方寒さで目が醒めた。
軒に吊るした玉葱の外側の皮を一枚外して少し異常のあるのを抜き取った。
36度、37度が続いたこの夏、波板の軒下は随分暑かっただろうに、ほとんど腐りは無し。
手で触って少しぶよぶよしているのを外した
このままにして置くと近日中に駄目に成る。それは勿体ない。
スライスしてレンジでチンして少し炒めて、小分けして冷凍にした(写真忘れた)
昼前からコナミに行って2時過ぎに帰り遅い昼ご飯を食べて、ぼんやりテレビを見ていたが、夕方、雨がやんでいたので玉葱の発芽状態を見に行った。
よく見ると発芽している
この間蒔いた「のらぼうな」も発芽していた
ほうれん草
10㎝間隔の筋蒔きにした。良い発芽率
小松菜
思い切って間引く
今日の収穫
今日の花
ハイビスカス
9月13日
雨の予報だったが、降りそうになかったので、朝一に何時もの園芸店へブロッコリーの
苗を買いに行って来た。66円の苗を5株買った。
今日は時々小雨の天気だった。夕方近く、畑に行った。まずブロッコリーを植ええて
寒冷紗のトンネルをして置く
連結トレーに蒔いて育てていた巻かないレタス「ビミダス」を定植した
雨で葉裏が土で汚れないように根元に籾殻を置いておく
雨は降りそうで降らなかったので、持って行っていた種を蒔いた。
チンゲン菜、水菜、スイスチャード、うまい菜、サラダ水菜、花菜を少しずつ
蒔いた。
帰りにカラーピーマンを収穫
秋雨前線停滞で明日も雨の予報。
真夏にあれほどほしかった雨。そして急に涼しくなったが、
秋雨前線が去ったらまた暑くなるのだろうな。
少しずつだが、秋冬野菜は殆ど蒔き終えた。後は晩生の大和真菜がある。
ニンニクと分葱の植え付けが待って居る。お天気次第の仕事。