台風21号のあと季節は急に秋に移行した感じ。
日中は暑いけれど、真夏のそれではない。夜は長袖シャツ。
老人会の奉仕の時、ダイコンサルハムシのことが話題になっていた。
私の畑には「まだいないよ」と言っていたが気に成って見に行った。
あらぁ~、居てるやんか。びっくりした。
毎日見に来ていたのに気づかなかった。
白菜はネットをしているので大丈夫だろうと思っていたがネットを外してよく見ると
えらい事です
ダイコンサルハムシもいたが葉を裏返して見たらアオムシも付いていた。
即捕殺したが、困ったことだ。
ネットは手前の方は止めてあるだけだが後ろ側は端に土を乗せてしっかりガードしてある
こうして見ると大根が犠牲になりそうだが奴らは隙間をかいくぐって中に侵入している。
白菜はそんなに美味しいのかな。(オレンジ色の白菜で柔らかい)
これは、カラーピーマン。ここにも虫が…・・即捕殺した。
その他の記録
なす
早生玉葱の苗の状態
ルッコラと小松菜を間引いた
夕方から雨の予報だったが、いいお天気で5時を過ぎたがまだ仕事が出来そう。
この間からずっと気に成っていて、手の出なかった一人ばえの冬瓜の草を取った。
通路に面した端の方にお隣の除草剤がかかったので、捨て置いていたが
それはほんの一部分で梅の木や八朔の木にまで蔓を伸ばし冬瓜がぶらぶらなっている
今日は3個だけ持ち帰った
まだまだ10個以上ある。15個ぐらいあるかな?
種を取って蒔いたのは上手く育たず、真夏になって一人ばえがどんどん蔓を伸ばし、この状態
得した感有り。
種を蒔いて育てたダリア。もう枯れかかっていたのに、今になって復活。
これもうれしい事である
胡麻を収穫したかったがずっと雨続き、一昨日、やっと収穫。
明日からまた雨の予報。胡麻、上手く乾燥させられるかな?。
明日は彼岸の入り、お墓参り、晴れるといいな。