今年は土用に入ってもずっと雨。長い梅雨で有った。
明後日はもう立秋。土用の内に土用干しが出来てよかった
3日から今日まで、猛暑日が続いた。梅干しの土用干しにはもってこいの天気だった
元の瓶に戻し、上に紫蘇をのせて
先ずラップで蓋をしてメモを入れて置く
梅を採った日、漬けた日、紫蘇を入れた日、干した日など書き、
後、思った事を書いて置く(梅干を出すたびによんで楽しい)
梅仕事完了
今日は国保病院に行った。前回は5月27日。
血液検査の結果は異常なし
次回は10月14日。肝臓のエコーと胸のCT検査あり。(ひさっち母さんが送り迎えしてくれた)
今日も猛暑。
午後はゆっくりして夕方、ブログの記事の写真を撮りに行った
春に植えた胡瓜が枯れて来た
そして、7月に植えた七夕キュウリが成り出した
ゴーヤの事
苗を買ったゴーヤは長い品種だった
自家採取種のゴーヤは丸い品種だった
長い品種のが少し苦く感じた
トウノイモ(芋茎を食べる芋)が大きくなった
ホオズキ
ブラックベリーを収穫した
冷凍庫にためて置いて、全部収穫したらジャムを作ろう
栗、今年は異常になっている気がする。このまま収穫まで行けるか
途中で虫がつくか。
キューウィ
例年並みかな?
オクラとピーマンと唐辛子とトマトを収穫して帰った
今年のアイコは優等生。毎日収穫がある
雨除けのビニール天井のお蔭で爆ぜるのは無し。すごく甘い
トマトは極限まで水を断つといい。それは守っているが
途中で追肥していない。もう後少しとなっている
野菜が高騰しているそうな。
今は自家製野菜で過ごしている。有難い事である
小梅の方は後しばらく干し続けて「乾燥梅干し」にして、小さな容器に入れて持ち歩こう
明日はアイコでドライトマトを作ろう