園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

夏野菜の成長の記録

2021-06-10 15:05:22 | 農園・果樹園・花壇

30度を超す真夏日が続いている
記録に残る早い入梅であったが、梅雨の中休みが続ている。
今朝はオクラと茄子に水をやった。

スイカ

カラスに見つからないように

キーウィがぶらぶら・・・・

トマトベリー
イチゴの形のトマト

カラーピーマン

これは黄色になる

栗の赤ちゃん

かぼちゃ

ゴーヤ
なかなか発芽しないので一株買ってきたら、2株、発芽したので
3株植えているが、一人ばえを5株見つけた。そんなに植えてもね~と思案中

 

イチゴのランナーがプチンンと切られていた
掘ってみたら、やっぱりヨトウムシがいた。
何のための行為だろう。ストレス解消?、かなんな~

蒟蒻芋の発芽

ドイツ豆の花

収獲

スモモはもう収穫できるかな?と見に行ったら、スモモはまだ少し早すぎる

なんと、白加賀が落ちていた。まだ、なっているのもあったが、少しゆすると落ちてきた

徒長枝に成ったのもあって大小さまざまだか久しぶりの白加賀の収穫である

大きいのは60gもあった

 

ドイツ豆と、ひも唐辛子と伏見甘長唐辛子の収穫

一人暮らしとは言え、ささやかな収獲、これは天ぷらにしょう。

この地方では、フジマメのことをインゲン豆といい、
上の写真の豆をドイツ豆といっている。
何故だかわからないが「ドイツ豆」はどの家でも種を採ってずっと植え続けている。
いろんな豆を植えてみたがやっぱりこの豆が一番だ。
地に合っているのかな?。


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ