昨日は夜に降ったのだろうか、畑に行ったら、バケツの底に5㎝くらい水が溜まっていた。
涼しかったが日が照って来ると湿度が高く異常に暑かったが
急な草の伸び、少し頑張って草取り・・・・
今朝の収穫を持って急いで帰った。
あら~、いぼの胡瓜を取ったのに、「無い」畑に忘れてい来たんだ。
大玉トマトは少し、早い目に取っている。一番を小鳥に狙われているから・・・・
明後日、ヒサッチ母さんのママの誕生日会。そのとき持って行きましょうとためているトマト
あら~、右端中央のトマト、変ね。
畑の様子
メロンは
今朝はメロンの雌花3個、人工交配しておいた
メロンは雨に当てない方がいいと思って、簡単にビニールを張っておいた
トウモロコシ
これも明後日収獲をしょうと思っているが・・・・
トマトベリーが色づいてきた。イチゴの形だね
トマトは極限まで、水を切ると美味しいという。1.8Ⅿ幅のビニール屋根の下。
ビニール屋根を付けてから一度も水やり無し。根元はからから・・・
マクワウリ
黄色が目立ってきたな。でもカラスは黄色は見えないらしい。
これも明後日の収穫待ち
トマトはちょっと、ジャングル化してきている
茄子にテントウムシダマシが付きだした。
毎朝、葉の裏表を点検している
挿し芽したトマトが伸びてきた
支柱にする棒がない。これも釣り下げ式にした。
この紐にトマトの茎をうまくからませていく。
トマトは意外にも柔軟性があってうまく巻いていく
オクラの花も咲きだした
青いネットの中はスイカとまくわ瓜
その、次は先に載せたメロンのビニール屋根
その向こうがトマト
向こうに見える大きな木は栗
緑がいっぱいだ
午後は徹子の部屋を見ていて、田村淳さんのお母様の
最後のお話。色々考えさせられた。なぜか涙が流れた。