雛祭りが過ぎて急に暖かくなった。
昨日は畑に牛蒡と人参の種を蒔いた。
2条植えで各2mほど畝に蒔いた。紫蘇はばら蒔きにした。
今日は朝から、れんけつトレーに、コーンの種を32個蒔いた
底に1.5cmほどの大きさのネットを入れた。
こうしておくと植えるとき底の穴に棒を差し入れて出しやすくなる。
種まき用土を少し湿らせて底に半分くらいは一寸押さえて入れ,植えはふんわりと入れて
太さ1cmくらいの棒で1cmの位の深さの穴を開けて底に種を1個ずつ蒔いた
その他に、カボチャ、5ポット,ゴーヤ 5ポット、 ドイツ豆 8ポット
レタスん3ポット エンツァイ 3ポット蒔いた
水をたっぷりやって、温室の下の棚に並べた
乾燥を防ぐためにビニールをかぶせて置いた
午後畑に行って、胡瓜の植え場所を耕した。
帰りに蕗の薹を見つけて取ってきた
先日のは蕗の薹味噌にしたので
今回は天ぷらが良いかな
我家の白加賀がやっと一輪咲いた