久し振りの雨が降った。
気温も上がってきたし、そろそろ種蒔きの季節。
大和ふとねぎは苗を作って7月頃、定植するらしい。少し蒔いた
春菊も少し蒔いた。
枝豆は、美味しい枝豆の種を買ったが、たんくろうの種が少し残っていたので其れも蒔いた
美味しい枝豆の種は殺菌処理して無くて黒いまま。
黒い寒冷紗が有ったので其れをかぶせて、簡単にビニールも張っておいた
芳香裏紫蘇の種も蒔いた。ここは籾殻をかぶせないで置いた。
夜、犬?狸?、何か分からないけれど足跡が残っているので、その防止をしておく
スイカの畝を耕した。
植える所に土を盛って小高い山を作る。
その周りに、有機肥料を埋めておく
そら豆の寒冷紗を外した。
脇芽が多く出ていたので(十本くらい)五本残して後は切り取った
そのままでも良いが、もしかして、小鳥が葉を食べるかも?
ネットを張っておいた
畑のあちこちにこんな穴がある。なんだろう?
帰ろうとしたら猫が近寄ってきた。
野良猫だったら逃げるだろうに「ミーちゃん」といって手をだしたら
尻尾を振って近寄ってくる。
首輪はしてないが、野良猫ではないだろう。
しばらく一緒に居たが、もう帰るよと言って帰った。
振り返ったらまだ畑に居たが・・・・・
如何しているかな?