昨日の続きで、桜井市から天理市へ
チューリップの球根を買い忘れているって言ったので
序でに、天理の銀杏も見に連れてってくれた
天理市は天理教の町
ちょっと、他と雰囲気が違う
こんな建物が多い
秋の花が終わりだな。抜かれてゴミになるのだな。
なんたか・・・・・・
爆買いしてきた球根
98円也だったので・・・・・
植え時が終わっているのかな?
大丈夫、植え時は12月下旬までって書いてあるじゃん
すいせん
何が咲くか、咲いてからのお楽しみだって。
チオノドクサ
イキシャとツリガネソウ
モーリーと黄花カタクリ
チューリップとクロッカス
プランターに植えた
今日は寒いけど、そんなこと言ってられないなんて・・・・
草丈の低いのは淺鉢に、30cmくらいのは深鉢に植えた
イキシャは草丈 30~50なので深い鉢に植えた
チオノドクサは草丈10cmなので浅い鉢に植えた
困ったのは水仙
混合だ。花時が1月から4月だって。同時に咲かないんだ。
写真も逆さま
この球根、どう見ても、どれが一月に咲く水仙?
どれが4月に咲く水仙?
わかりませ~ん
これは明日、畑に植えましょう。少しずつ離して植えて
花が咲いてから、同じ花をまとめよう
よかったこと
球根がいっぱい、うれしいな
イキシャ、前に持っていたのを枯らしてしまっていたので再会うれしい
沢山植えた球根、花の咲く春が待ち遠しいな
いちょう並木の中で一本だけギンナンがなっていたので拾ってきた
今日は冬日。寒いけど、頑張って球根を植えた。それが出来たこと