女性のチカラと社会を繋ぐ活動型サイト「Mama-moni」さんに、
展覧会のチケットを頂いて、美術館に行ってきました。
http://www.nagasaki-museum.jp/exhibition/archives/749
今日が最終日、まさに滑り込みセーフです。
八代亜紀さんがそこに居て、お茶を飲んでいるようでしょ!
撮影可能場所から撮りました。
手応えのある展覧会でした。
まずウエルカムメッセージが素敵。
例えばモナリザのような名画の模写から、多岐に渡っての
作品~。すごい才能
絵本の「みんな、こどもだった」原画もありましたが、
何気ないひとコマ、ひとコマが、ほのぼのとした絵で
胸がいっぱいになりました。
いいプレゼントを頂きました。
Mama-moni 様 有難うございました。
先週のマネジメント講座から帰宅すると玄関ノブにプレゼントが
子ども県展の案内とともに大好きな焼き菓子を頂きました。
送り主は「やさしいお箏教室」を受講した、穂香ちゃんでした。
今日やっとで美術館に行きました。
2点も特選に入賞です。素晴らしいです。
その才能、表現には感動するばかり!!
電話でお母さんが「発表会で弾いてくれた”手紙 拝啓、十五の君へ”が
忘れられません」と言われた。
確かに、十五歳の穂香ちゃんの為に選曲した曲です。そんな風に心に
刻んでもらって嬉しい限りです。
高校受験の難関を突破して、この才能を伸ばしながら素晴らしい高校生活を
過ごせますように!!心からエールを送ります。
明日は「異文化ちゃんぽんフェスタ」、ブリックラウンジで
お箏体験ブース出店です~皆さま、お待ちしています。
今話題の寂聴展、やっとで来ることが出来ました。
見応えがある企画展でした。
http://www.nagasaki-np.co.jp/jigyoubu/kikaku5/index.shtml
入り口の横にあるスペースは、寂庵の様子で、唯一撮影が
許された場所です。
美術館のFacebookには、本日のゲストのお2人と一緒に
撮影された写真がupされています。
本日は
新井満による朗読、山本二三による絵画解説、山本二三×新井満対談の
イベントがあり、応募して入場券が当たりました。
東日本大震災の津波で残った「奇跡の一本松」を題材にした
DVD付き絵本「希望の木」。
絵は五島市出身のアニメーション美術監督の山本二三さん、
原作と文は「千の風になって」で知られる作家で作詞作曲家の
新井満さんということです。
新井満氏~言葉の強さ・音楽が伝える力を教えてもらい、
山本二三氏は、実に謙虚で誠実な方で、絵を描かれるまでの
準備、そしてそこに込められている内面的なことなどを話して
下さいました。
もっと詳しく書きたいのですが省略~
お2人のお人柄に惹かれ、感動的で深い時間になりました。
私も本を買ってサインをしてもらいました。
今夜のNBCTVで放送がありました。
山本二三氏は五島出身です。山本さん中心の撮り方でした。
どちらかと言えば新井氏が仕切る感じでしたが、こういう
撮り方かと感心しました。最前列の私も映っていました。
福山雅治 PHOTO STAGEⅢ-残響
http://www.nagasaki-museum.jp/whats_new/kikaku/photostage.html
25日までとなり雨の中出かけてきました。
今までに5万人以上の入場者があったとか~
平日でもありゆっくり見ることが出来ましたよ。
素の福山雅治を見ることが出来た感じです。
~皆さん被写体としての福山雅治に興味がある感じでしたね~
4人の写真家の捉え方の違いも面白かったし~
六本木ヒルズであった時から行きたかったのです。
彼のファンかというとそうでもないのですが、「写真」にとても興味を
持っていて~いつかは「はまってみたい」と思っているぐらいです。
偶然の一瞬を切り取るって面白そうです。
美術館から見た稲佐山。
長崎市コミニュティバス「らんらん」 右奥に見えるマンションの
最上階に福山雅治のお母さんが住んでいると聞いたけど、どうなのかな?
長崎県美術館へ9月3日まで開催の「いわさきちひろ展」に
行ってきた。
平日で少ないかと思えば駆け込みでみえた方々が多くいて
ゆっくりとは見られなかった。
絵を見ていると隣からこんな声が聞こえてきた。
教育ママか何だか知らないけど連れの子供に「ちひろさんだから
こんなにぼかしてもいいけど、あなたははっきり描かないと駄目
なのよ!」ヒェ~ 恐れ入ります。 ちょっと驚いた。
「水着の女の子」の絵の前で涙線がゆるんだ。
大きなぼうしをかぶって赤いビキニを着た女の子・・・
海に入れなくて仁王立ちで砂浜に立ち尽くして海をにらんでいた
幼かった長女を思い出した。
今はダイビングをするらしいけど・・・・孫の崇生も今年は海で同じ
状態だったらしい。
早足での「ちひろ展」、原画が見られて良かった。絵葉書にしても
レプリカは色合いがちょっと違うんだなぁ~。