案内状を作ってネット印刷に発注しました。
次の教室の前日に届くようです。
発表会が例年より1週間早く、
課題曲も半分も進んでいない状態なので、
案内状作成といってもピンとこないのですが
必死で作りました。
今年は参加の子ども達の名前も覚えきれてなくて~
フリガナをふらなければ分からない漢字です。
時々、出席簿を見ながら、顔を思い浮かべながら
○○ちゃんとか言っていいます。
あっ 今の学校の先生方は、
ちゃんとかくんではなくて「さん」と呼ぶそうですね。
どちらにしても、7月1日8日9日で終わってしまいます。
さみしいなぁ~
※ 入れ忘れましたが、もちろん入場無料です
5人とスタッフ2名でレッスンを進めました
まず楽譜の印付け~
スタッフと、2年目参加の5年生2人と確認中。
スタッフ2名も弾くほうで参加してもらいました。
1人ずつ目が届いたのは、それはそれでよかったです。
今日はリズムの取り方・押し手(弱押し)の練習、
後半は発表会で演奏する、「四季の日本古謡」
さくら・ほたる・うさぎを弾きました。
2年目の5年生2人が指導の手伝いも率先してしてくれ
ほんとうに~見てるだけで嬉しいです。
さて休みの9人~発表会までの時間を考えると
大変な気がしますが、
仕上がりより楽しさを優先することに決めると、
気楽になりました。
3回目「やさしい箏教室」無事終了しました。
7月9日の発表会の曲に取り掛かりました。
絃名表を外し、「さくら」の暗譜を課題にしました。
皆さん、熱心に取り組んでくれています。
初回に、希望者は今日は箏を持ちかえっていいと
プリントを渡していたのですが、反応なしかと思っていたら
4人の希望者がありました。
急遽、保護者にチューナのアプリをインストールしてもらって
調絃の取り方を教えてあげました。
理解力の速さ~恐れ入りました!
小6のジュニアチームメンバーが手伝いに入ってくれ
Ⅱ箏パートを弾いたり、準備などかなり力になってくれました。
スタッフのスムーズな動きにも感謝です。
基礎的なことからはじめ、
絃になれてもらうため、ドレミ調絃にして
「かえるの歌・ねえムーミン」~合奏♪
休憩自主練のあとは、
私のソロで、「君をのせて」を聴いてもらい、
パプリカで、リズム遊び~
合奏で仕上げました。
どの曲もさわり部分です。
最後に皆さんに感想を教えてもらいましたが、
それぞれ楽しかったようで、よかったです。
片付けも率先してやってくれ、頼もしいです。
たくさんの子ども達が集まってくれました。
初めての参加は8人、2回目の参加は5年生が2人です。
箏の名称の説明から始まり、座り方・礼の仕方など
基礎的なことの説明から始めました。
箏のドリルから「ゆり」、
「ことはじめ」から「さくら」を弾いて合奏で仕上げました。
4年生の参加が多かったのですが、力強い演奏に感動しました
私は休憩後に模範演奏、
「さくら幻想曲」を3分にカットして演奏しました。
いいスタートになりました。
皆さん、ありがとうございました。
今日は教室会場の隣の神社にご挨拶に伺いました。
駐車場使用に関して、荷下ろしの時だけ許可をいただきました。
基本的に、矢上公民館には駐車場はございません。
楽器を置かせて下さるだけでもありがたいです。
管理人さん・自治会長さんのご好意感謝です。
今日は少しだけ楽器を搬入しました。
荷物が増えてる 後10面入るかしら?
色々思案中です。
発表会の浴衣レンタル・着付けのことも
着付けの先生にお話が出来ました。
毎年ご協力いただき感謝です。
蚊がいるので、蚊よけの薬や虫刺されの薬も用意しなければ。
13日に子ども達と会うのが楽しみです。
おかげ様で定員10名の申し込みをいただいています。
13日の1回目教室開催に向け、楽器ほか色々準備をしています。
今朝はジュニアチームのレッスンでしたが、
7月9日「発表会」ミニコンサートに向かって
練習を始めました。
2人が中学生で、部活との両立は大変と思いますが
レッスンを続けてくれるのが、嬉しいです
3人は学校も学年も違うのですが、とても仲良し。
大きくなって、お箏で一緒に過ごしたことを、
いい思い出にしてもらえると思います。
昨年の教室「尺八講座」から~なかよし3人組
先日、普段は投稿していないFacebookに
受講生募集チラシを掲載しました。
ついでに古いデーターのプロフィール写真を
変えたのです。
チラシより、プロフィール写真の方が
目立ってしまって、思いがけずたくさんの
「いいね!」をいただきました。
国内外、少し疎遠になっている方の「いいね!」は
感慨深いものがありました。
ブラジル・カナダ・ボリビア・アメリカ・ベトナム~~~
中国からはFacebookは出来ないから無いのですが、
世界に「さくら」が弾ける友人が出来ました
お箏を続けていて良かったです。
今回は長女が事務局をしてくれて、私の負担も軽減
今日は、インスタグラムで「箏遊会」をしてくれました。
ロゴです。
今のところ投稿1・フォロー1・フォロワー1で
(フォローは私です)、笑ってしまいますが~。
今後箏遊会の活動だけをUP出来ればと思っています。
よかったら、検索下さい。
受講生の空席は、後わずかになりました。
早めの申し込みをお待ちしています。
少しずつ申し込みをいただいています。
先日市役所記者クラブ20社に、広報依頼をしましたが
長崎新聞記者さんから電話をいただきました。
話をしていると、
「東長崎中で箏の授業を受けて面白かった」と。
17年前から5年間、授業をさせてもらったのですが、
その時の生徒さんだったのかな~?と、思いました。
今回も、1月に授業に行った「飯盛西小」や、
昨年行った「高城台小学校」から申し込みがありました。
学校に出かけて、直に音を聴いてもらったり
楽器に触れてもらう大事さを思いました。
新しい友達に会うのが楽しみです。
メンバー2人体調不良のため、今年度も配布作業頑張りました。
市役所に寄り記者クラブ20社投げ込み。
新市庁舎のエスカレーターは、イライラするほど
待たされるので、7階から階段にしました。
踊り場の絵、ネーミングが面白いです。
長崎はすり身揚げが美味しいし名物です。
向かいの中央公民館・アマランス、はたまた図書館と
効果的な場所に置かせてもらいました。
チラシ作成でお世話になった、ボランティア活動支援センターに寄り、
チラシを見ていただき、置かせてもらいました。
同じビルの国際交流協会は、
お箏で手伝えることはないかと世間話~多くの情報を
頂きました。
午後からは、
昨年まで配布しなかった隣町(諫早市)の小学校2校と
ふれあいセンターに。
多くの方の笑顔が嬉しかったです。
納得がいくだけチラシ配布が出来ました。
応募、お待ちしています。