goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

小学校5年生授業

2015年01月20日 | 学校関係




近くの小学校の授業でした。今年で3回目の依頼です。
箏遊会は、メンバーが足りずKAEMIさんに島原から
応援にきてもらいました。
総勢5人、1人が3面~9人の生徒さんを指導させてもらいました。
5年生は元気いっぱい~  皆興味津々~演奏を聴く態度もよく
授業の態度もよかったです。
45分授業の中で、私の演奏4分あまり、そして初めてお箏に触る
ところから初め、さくら~を弾いて、合奏で仕上げました。

各担任の先生も引率でみえていましたが「子供達はそれぞれ、10分
しかお箏に触れなかったのに、ここまで弾けて感動しました!」と
コメントを頂きました。

2校時目から給食を挟んで、午後からも1クラス~計4クラスです。
充実した時間になりました。

 給食もおいしく頂きました。
高城台小学校の先生方、お世話になり有難うございました。
指導に入ってくれたメンバー、お疲れ様でした。

私のソロ演奏ですが、前日搬入で子供達が歌っていたのが「アリラン・
茉莉花」、テーマは音楽で世界に親しもう~でした。
私は帰宅して「さくら・カチューシャ・アリラン・茉莉花・スワニー河・旅愁・
ふるさと」を5分内のメドレーにしました。子供達が真剣に聴いてくれた顔が
忘れられません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする