長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

小学校4年生授業4クラス

2022年01月12日 | 学校関係

4年生3クラスの授業をさせてもらいました。
45分の内容は
講師紹介
演奏~春の海(16小節)・紅蓮華
尺八講座
箏体験演奏 基本~「さくら」~4小節 Ⅱ箏・尺八の合奏で仕上げ。
お箏は1面を3人でローテーションです。
弾く時間が少ないだけ、教え合ったり、必死で弾いていました。
演奏の時には、5年生・6年生も聴きに来てくれました。
初めて触れる生尺八・お箏の音色ではなかったでしょうか?
子ども達は楽しかったようで、私達も嬉しいです。

体育館は寒かったのですが、ご褒美は給食。

校長室で~皆写メとったりして美味しく頂きました。
ご馳走様でした

終わって、六段発祥の地「慶巌寺」に案内したり


諫早眼鏡橋を案内したり

少しだけ諫早案内をして、JR諫早駅で見送りしました。

皆さんのご協力で両日無事に終了しました。
ありがとうございます。心地よい疲れです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする