長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

レッスン

2016年06月09日 | 私の国際交流

市内に月に2度の出稽古に通って、10年になります。

その前の時間に、桜馬場ふれあいセンターをお借りして、
ヒルトンさんのレッスンをしています。

iPadで自撮りは難しいですね

彼は長大の研究生、サンパウロでは中高の先生をされて
いるそうです。
サンパウロで10年もお箏を続けていたそうです。
地球の裏からやって来て、私と一緒にお箏を弾いている不思議

レッスン中に館長さんがお見えになって、11月にある10周年記念祭での
演奏を依頼されました。有難い機会に嬉しくなりました。
2人で「ことうた~長崎の唄」を弾こうかな

来年3月帰国まで、お箏のいい思い出が出来るようにと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展デビュー

2016年06月07日 | ひがし写友会

先日の市民会館での「長崎市写真団体合同展」での
受付当番は、コーヒーを差し入れ下さった80代の会員さん、
思いがけず来館された井手館長、また東公民館でデジカメ講座を
して下さった先生、箏教室の生徒さん、会長さん、女性会員の来場で、
かなり盛り上がりました。

一緒に受付をした2人とも、たくさん話せて楽しい時間に
なりました。
私を講座から、ひがし写友会にスカウトして下さったYさん~
引き続き、東公民館で展示するからと、私のデジカメから写真を
選んでくれ、額を貸して下さり、写真の入れ方まで教えて
くれて、いよいよ写真デビューをしました。

何と、いつも箏教室で使っている和室の真ん前です。

写真展に出品することなど考えたことも無かったのですが
会長さんはじめ、皆さんの友情に感謝します。

写真のテーマは、赤青黄~さしづめ私はピンクですが、先輩方の
力作がたくさん並んでいます。


どうぞ、ご来場下さい。

「マクロはね、もっと近くに寄って撮るんだよ!」
と、私の写真を見てアドバイスをくれたので、今朝はこれ

まあ、少しずつ覚えます。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしい箏教室~5回目

2016年06月04日 | 未来へつなぐKOTOプロジェクト~「やさしい箏教室」

5回目は研修室が空いていて、そちらをお借りしました。

2回生クラスの未来花です。


初めてクラスは10人全員出席しました。

今日から「祭花」に取り組みました。

沢山のお箏や台などの搬入搬出は大変ですが、子ども達の
未来の為に、皆で張り切っています。

発表会用のチラシも作成しています。

長崎は梅雨入りしましたね。中島川の紫陽花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする