goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

遠方より友人が~♪

2023年08月19日 | 私の国際交流
昨夜、以前の研修生Rさんから長崎にいると連絡をもらい、
夕方に出島ワーフで会いました。


ディナーを頂いたのですが、小2の僕は1人でピザ2枚


その後県庁に案内して、屋上から夜景を観たり


エントランスをぶらぶらしたり、


新しい駅を案内して、仕上げは稲佐山展望台から長崎の夜景を。




お箏の教室には参加しなかった彼女ですが、
10年のブランクも無く、親しく話が出来ました。


We Chatで中国にいるEさんともビデオ通話が出来ました。

県庁エントランスで、すっかりお母さんになったRさんと息子さんと。

福州市からの観光ですが、10年振りに会いに来てくれるって、
感慨深いです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹矢・七つ星のお弁当

2023年08月18日 | 健康生活

久々の吹矢ですが、それぞれ事情があり参加者は4人~
ちょっとしたトラブルがあり、1人は怒り心頭~即退会されました。
色々考えはありますが、皆さんに後味が悪い思いをさせないで
大人対応が出来なかったかと思います。

今日はそういう訳で、話の時間が長くなりました。
今後のことは、皆さんを交えて話し合うことにしました。
3人が残り30分で、6回ずつ吹きました。

午後からは、箏の練習
10年前の先生の演奏「EMOTION~ときめき」をyoutubeで見つけ、
来月のイベントメニューに加え練習しました。


さて、ご褒美は「ななつ星のお弁当」を届けて下さいました。

私の好きなナスが沢山入っています。


いただきま~す いつもありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み中

2023年08月17日 | 映画

今日はジブリ映画「君たちはどう生きるか」を観に
駅のユナイテッドシネマまで
アミュプラザ駐車場は入る時も出る時も混雑して、
大変でした。
映画は「サバカン」以来1年振りです。

映画が終わっての字幕で、声優を知る訳ですが
錚々たる俳優の方々です。
ぼ~っと聴くより、知って聴いた方がよかったかも
それと、米津玄師さんの地球儀~素敵でした

久々に図書館で本を借りて、読んだりもしています。
新聞も斜め読みで、活字が読めるのか心配でしたが、
手始めに水木しげる「河童の三平」上下、これはマンガですので
すぐ読めました。

次に沢木耕太郎の「流星ひとつ」、
す~っと読みやすく、3日ぐらいで読み終えましたが、
読んだ後はずっしりと重くなりました。
色々考えさせられました。

今日は本を返して、次を借りてきました。
時々は読書もしないとですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み中

2023年08月16日 | 日常
今月は、生徒さんのレッスンもヨガ・和服リメイクも夏休みにしました。
以前生徒さんに、「夏休みをされませんか?」と言うと、
そのままお稽古に来なくなった例があるので、
かなり迷いましたが、この暑さ~休みもたまに必要ですよね。

久々の団地のウオーキング 
クーラーの中で身体が固まっているのが良く分かりました。

センニンソウ


ハカタユリ~昨年は検索すると高砂ユリと出ましたが、
繁殖率旺盛なユリで、そこら中咲いています。


虫食いだらけのホウセンカ


ノウゼンカツラ


ムラサキツユクサ

暑さの中にも、少し歩けるくらいになり
健気な花が、楽しませてくれます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大瀬戸時代の写真

2023年08月15日 | 思い出
大瀬戸町での演奏を来月に控え、当時の写真を探してみました。

かなりピンボケですが、
いつも発表会に手伝いに来てくれるまりさんや、
わが娘たちも弾いています。

何を演奏していたのでしょうか

プログラムはこんな感じ、美術担当(尺八さん)が用意してくれました。

※「春の詩」は正峰先生の「春のうた」です。

お客様の中には、PTA友やそのご家族も


今日はお盆、
早くに先だった友人は天国から、見ててくれてるかしら?
いつもコンサートに夫婦で来てくれて、ありがとう

35年前、初めて開催した「お弾き初め」でした。

毎年近くの公民館の「敬老会」で弾かせてもらったり、

子ども達や友達と一緒です

町の文化祭のような、大きなステージにも~


大瀬戸は、私の30代・子ども達の幼稚園小中学校を9年過ごした町です。
また師範を取って教室を始めたところ、箏活動の原点です。
皆さんにも大変よくして頂き、
それがこれまでの原動力になっている気がしています。
感謝のみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化庁事業~第2次審査結果

2023年08月14日 | 未来へつなぐKOTOプロジェクト~「やさしい箏教室」

本日事務局より、
「第2次審査結果(支援金額)決定通知」が届きました。

「やさしい箏教室」は5月に開催をし、7月には終わりましたが、
全国様々な取り組みをされていて1月まで開催出来ます。

報告書作成を進めたいのですが、文化庁HPには
ダウンロードする書類が揃ってなくて、中断したままです。

一緒に届いた手引書、
昨年度とは微妙に違いもあるので読んで確認しています。

「やさしい箏教室」は、
5回までは楽器を置かせてもらえる「矢上公民館をお借りしました。

6回目教室は、全ての楽器や道具を移動させ、
東公民館3Fステージで開催(体育館全館貸し切りです)。


終われば、2階和室に移動、一晩おかせてもらい、


翌朝は研修室に移動させて、教室と発表会をしました。


今回は琴屋さん無しで進めましたが、子ども達もよく動き、
多くの皆さんに協力頂き無事終了することが出来ました。

不行き届きな点も多く反省点はありますが、
ご容赦下さい。

次回は、私も講師に専念し、
子ども達と楽しめることを第一に、
もっと楽に出来るように進めたいと思います。
その前に、報告書作成を頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報

2023年08月13日 | 友達

たまたま目にしたFacebookで、
「山下仙梢さん」の初盆を知り驚きました。

2011年6月、
大平光美さんをゲストに「水無月のしらべ」のコンサートに
早めにご来場いただいた彼に、声をかけさせてもらったのが
最初でしょうか?
一緒に活動することはありませんでしたが、お互いに演奏を
聴かせてもらう感じでした。

長崎の箏文化に貢献された方だと思います。


2016年3月「れきぶんのひな祭り」の様子です。


2017年11月、心田庵での様子です。

寂しいですね。

心よりご冥福をお祈りします。合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅仕事

2023年08月11日 | 健康生活
土用干しが遅くなりましたが、今年漬けた梅を干しました。


今年の我が家の収穫です。



梅漬け・梅味噌・梅ジュース・梅ブランデーなどを作りました。



出来立ての梅ジュースって、美味しいですね~!

作ってもあまり飲まなかったりするのですが、
消費しないと意味が無いので、積極的に楽しんでいます。
糖分が気にはなりますが~
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント準備

2023年08月09日 | 箏遊会の活動
10月29日の「ながさき国際協力交流フェスティバル」の会場
県庁1階エントランスです。箏遊会は箏体験ブースで参加します。

大型スクリーン(↙)に、希望の団体は、活動の写真を4枚提出
出来ます。
普段は、猫キャラ「猫山雅治・にゃが濱ねる・にゃん川清」さん、
ほか写っています。
今写っているのは、みえにくいですが「役所猫司郎」さん
長崎出身の大スターの皆さんです。

ただいま選択中です。

昨年11月メルカつきまちでのフェスティバルステージで、箏体験中


そしてステージでの演奏


今年1月の飯盛西小での演奏・授業の様子


同じく1月ブリックで「異文化ちゃんぽんフェスタ」箏体験

ジュニアチーム一生懸命に指導中~

4月「正覚寺花まつり」


そしてR5年度「やさしい箏教室」発表会




まだありそうですが、取りあえず~
時間がかかる作業ですが、楽しいです。

明るめで、分かりやすい写真がいいですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B-line東長崎店

2023年08月08日 | 健康生活
今日も暑い最中、B-lineに行ってきました。
8月になって、5回目です。

実は、美ラインクイーンコンテストに応募しました。

☘️体重部門
☘️体脂肪部門
☘️へそ上お腹周り部門
から1つの部門へのエントリーで、
初回と最終の差、マイナスの数値でクイーンが決定します。

私は一番気になるお腹周りでエントリーしました。
今月から3か月、多少なりとも引き締めたい

近所には、インド料理のお店や人気のラーメン屋があります。



美味しさの誘惑には目もくれず、行ける日には行ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする