長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

水野先生レッスンに福岡まで

2024年10月08日 | 水野先生のレッスン
昨日は福岡まで車で移動しました。
長崎~佐賀~福岡をまたぎ、往復196キロの道乗りです。

今回は「蒼のワルツ」の17絃で受講しました。
なんか大好きな曲で、
思わず「来年の東京オリコンで弾かせて下さい」と言いました。

レッスンスタジオ近くで猫を見つけました。


帰りは嬉野「シーボルトの湯」近くで見つけました。


久々の嬉野温泉「シーボルトの湯」

たくさんサインがある中に、「はなわ」さんのを見つけました。

もう1つは篠笛奏者「佐藤和哉」さん


「雨のち晴レルヤ」の原曲となる「さくら色のワルツ」を
作曲された方です。
素敵な曲ですね~

2012年3月、大平光美さんに箏のアレンジをしてもらい
初演を佐藤さんとご一緒させていただきました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民音楽祭・ブリックラウンジコンサート準備

2024年10月06日 | イベント準備





昨日は近所の集会所で、下合わせでした。
全員が揃わないのですが、絃のみで合わせました。
さくら21(カット)・Amazing Grace~夜明けの2曲です。
10月27日のアメージングはフルートパートはソプラノで、
11月19日は尺八を予定しています。
小学生4・5・6年生と、ママと、シニアの私と
「さくら21」など、特に初心者から~上級者まで
一緒に楽しめる曲になっています。
お箏っていいな~と、改めて思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七つ星のお弁当

2024年10月05日 | 健康生活
昨日の「七つ星のお弁当」です。




かぼちゃの小豆煮が美味しかったです。
ご馳走様でした。

3日の庭見世では、
樽酒の振る舞い酒も多かったのですが
私は車で行ったので~麴屋町のノンアルの甘酒をいただきました。


お土産は、ミニミニ缶ビールやうまい棒(牛タン塩味)

うまい棒~初めて食べました~美味しかったです。

昨日は銀屋町鯱太鼓の人数揃のあとは、
ニューヨーク堂でアイス最中を買ってベンチでいただきました。


眼鏡橋です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人数揃い(にいぞろい)

2024年10月04日 | 長崎さるく

初めての、人数揃い(にいぞろい)です。

ネットで検索すると、自分で好きな町に行くのがいいと
あったので、五嶋町の龍踊り(じゃおどり)にしました。






まずは笠鉾からです。動画にしてみました。

次は諏訪小学校に銀屋町鯱太鼓です。
昨日の庭見世の飾りつけの片鱗もなく、片付けられていました。




男衆の声が素晴らしいのです。

上手ではないのですが、動画をアップしてみました。
雰囲気だけでもご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭見世(にわみせ)

2024年10月03日 | 長崎さるく
長崎おくんちは7・8・9日で開催されます。

3日は「傘鉾をはじめ演し物の曳物や衣装、小道具、楽器などを
分散して飾るほか、出演者に贈られたお祝い品を
並べて披露する「庭見世」です。

全て回らなかったのですが、今年も行ってきました。
麴屋町・八幡町・銀屋町・西濱町























ほんの1部しか掲載出来ていませんが、
長崎人の心意気を感じる場所です。

明日4日は、人数揃い(にいぞろい)です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前~5年前までの記録

2024年10月02日 | 日常

特に話題も無いので、
1年前を振り返ってみました。

最近読書していないです。

2年前は、公園掃除とジュニアチームのグループレッスンです。


3年前は、R3年度「やさしい箏教室」最後のレッスン日でした。


4年前は、お世話になっている着付けの先生の教室に
研修に行っています。

すごいですね~!私はここまで出来ていないです。

そして5年前は、ニューヨーク旅行記

セントラルパークを自転車カー(?)で案内してくれた
ロシアの青年はどうしているかしら?
少々切ないです。

いつもお立ち寄りいただき、ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東長(ひがなが)パソコン会

2024年10月01日 | 講座
前回は所用があり、休みました。
自分で出来ないかと、テキストを開いたのですが
エクセルのグラフ、全く歯が立たなかったです。

今日はワードで、すごろくゲームを作成です。
「めざせ! 大店の若旦那「大繁盛すごろくゲーム」

すごく頭を使うので、休憩時に先生が飴ちゃんを下さいます。
今日はおまけで、チョコも 

若旦那のイラストは、ネットで無料イラストを探して挿入!

面白いでしょ!
掃除中掛け軸を破ってしまう(3つ戻る)とか、
店の奥様から飴をもらう(もう1度サイコロを振る)とか。
仕上がりませんでしたが、楽しかったです。

終わって、近辺を少しだけ歩きました。

カメラを向けると逃げました

毛並みはキレイなので、飼い猫かしら?

大きなツボがある空き家があったり~

暑いのでここまで
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする