毎月15日はジュゴンの日
(ジになってない)
でましたね翁長知事による前知事による移設先の埋め立て「承認取り消し」
県民の民意を先頭に立って政府に伝えてくれる現知事を応援しなくては
今月はガジュマルのお話
名護に有名な「ひんぷんガジュマル」がありますね 名護のシンボル
(名護市役所HPより)
推定樹齢は約300年 戦争にも生き残ってきました。高さ19メートル、幹は10メートルと立派な大木は
1956年に沖縄県の天然記念物となり1997年には国の天然記念物に指定されました
ジュゴンと天然記念物仲間だね
(このガジュマルは更に北部の山の中の)
「ひんぷん」とは屏風状の目隠しの塀のこと
昔は悪霊を防ぐものとしてお家の入り口に立ててありました。
ガジュマルといえばこの根っこからみついたり、岩にはって伸びていたり
「絡まる」が訛って「ガジュマル」になったとかならないとか
絞殺されそうで怖いと思う人もいるようですが、この根あってのガジュマルよね大好き
きっとキジムナー(木の妖精)が住んでいますよ
(ジになってない)
でましたね翁長知事による前知事による移設先の埋め立て「承認取り消し」
県民の民意を先頭に立って政府に伝えてくれる現知事を応援しなくては
今月はガジュマルのお話
名護に有名な「ひんぷんガジュマル」がありますね 名護のシンボル
(名護市役所HPより)
推定樹齢は約300年 戦争にも生き残ってきました。高さ19メートル、幹は10メートルと立派な大木は
1956年に沖縄県の天然記念物となり1997年には国の天然記念物に指定されました
ジュゴンと天然記念物仲間だね
(このガジュマルは更に北部の山の中の)
「ひんぷん」とは屏風状の目隠しの塀のこと
昔は悪霊を防ぐものとしてお家の入り口に立ててありました。
ガジュマルといえばこの根っこからみついたり、岩にはって伸びていたり
「絡まる」が訛って「ガジュマル」になったとかならないとか
絞殺されそうで怖いと思う人もいるようですが、この根あってのガジュマルよね大好き
きっとキジムナー(木の妖精)が住んでいますよ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます