![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6a/30a175f6e7538b5f53a190cb4388e3fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/11/def63771dacc61f3366d91e46ca76450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0098.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_cute.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/36/8c0b4d4d650a181d75d6cb5e7305ff71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/11/def63771dacc61f3366d91e46ca76450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6e/c6f8e5fa17698b27fa02593a73a16c9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0085.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/42/d13777aa78bbb36e15d2e37153473fb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5b/61f154c84dbbbad124baf0403d95d2c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/be/e0bb2db3d9ba0cb8e511b71572896f0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b8/fd9534701aa77982cb928b2f3e7bee4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/69/114cac79dc5fd4f8f71068baa5b6c5c7.jpg)
11月27日(土)大阪芦原橋の大阪人権博物館-リバティ大阪で
映画「GAMA‐月桃の花」上映会がありました。
とても良い天気でイチョウの黄葉がきれい
リバティホールという素敵なホールでの上映です。
制作・音楽監督は海勢頭豊(うみせどゆたか)SDCC代表から舞台挨拶。
「来年は映画ができて15周年。どんどん上映会を開きたい。
今こそ、沖縄から平和を発信していくときだと思う」
SDCCはロビーでブースを出して、署名集めとグッズ販売。
映画を見られた皆さんは、快く署名してくださいました。
グッズもよく売れましたよ
12月18日(土)に同じリバティホールで海勢頭豊コンサートがあります
海勢頭豊コンサート~うたで綴る沖縄戦から65年~
【日時】 2010年12月18日(土)午後6時~(開場5時)
【会場】 リバティホール
【定員】 275名
【参加費】 前売り2,500円 当日3,000円
【お問合せ】 090-3976-0845
【主催】 おおさか・うみせどコンサート実行委員会
【協力】 大阪人権博物館
【協賛】ジュゴン保護キャンペーンセンター
リバティホール(JR芦原橋)への行き方はこちら
http://www.liberty.or.jp/guidance/index.html
海勢頭豊オフィシャルホームページはこち
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ai90125/
ぜひコンサートに来てください
沖縄知事選、伊波さんは破れてしまいました
でも仲井真さんも、「基地は県外」「環境重視」と言っています。
公約が実現するよう、SDCCはこれからもがんばりますZAN
2010年国際ジュゴン年&国際生物多様性年
今日は、大田区で開催された「第6回アジアはともだち!子どもコンサート」に参加しました。韓国から来た子どもたち、沖縄の子どもたち、朝鮮学校の子どもたち、子ども全交の子どもたちが楽しく歌い・踊り・交流を深めましたsdccのブースの隣では、「子ども全交親父の会」の方が、「ジュゴンの鼻笛」を販売していました。粘土を焼き上げて作ったそうです。すごい
とってもリアルでしょう?!売り上げの2割をsdccにカンパして頂きました。ありがとうございます
こんなチラシ付きです!韓国や沖縄の子どもたちに「ジュゴンの鼻笛」をプレゼントしたそうです!
12/5のつどいもしっかり宣伝してきましたょ~みなさん来てね(フロッグマン)
11月20日国分寺にて行われた
チビチリガマから日本国を問う!上映会&元国立市長・上原公子さんの講演の集いにブース参加しました。
映画は、沖縄戦で集団自決をしたガマ(洞穴)を見守る家族の映像と
今年4月に首相官邸前で座り込みと要請行動をした時のドキュメントでした
SDCCのメンバーもちょろちょろと映っていました。
沖縄県から上京し沖縄差別はやめろと訴える
金城さん&知花昌一議員。
COP10の名古屋でも披露してくれた十八番の下駄踊りもたくさん映っていました。
上映会の後は国分寺で無防備地域宣言運動をされている
たま・ネットからの報告&
上原さんによる教育問題や、民意主権が大事だというお話
特に9条は守るものではなく使うもの
9条を使い政府を動かして行こう
というお話が印象的でした。
11月28日は那覇知事選挙 選ぶ私達に責任があります。 選挙に行きましょう
11月20日(土)大阪中央区民センターで
COP10とアブダビ会議の参加報告会をしました。
まずは、三線演奏から。
「二見情話」など、素敵な唄と三線で盛り上げていただきました。
「二見」は大浦湾の奥にある集落です。
まず、COP10とアブダビ会議が、どんな会議だったのか
何が決まったのかを説明しました。
詳しくは、SDCCホームページの活動報告をご覧ください。
10/4~6 アブダビ会議(ジュゴン保護覚え書き第1回署名国会議)
10/18~29 名古屋COP10
環境省は、COP10で「生物多様性の損失を止めるために
効果的かつ緊急な行動を実施する」20の目標を掲げています。
(ポスト2010年目標=愛知ターゲット)
SDCCは、海域の10%を保護地域にし、絶滅危惧種の絶滅・減少の防止
することを謳った愛知ターゲットの実質的な履行を求めて、
11/25、26に外務省・防衛省・環境省との交渉をします。
続いて、COP10でのSDCCスタッフの奮闘ぶりを紹介しました。
大阪ではあまり報道されませんでしたが、期間中名古屋はCOP10が大注目。
国際会議場内で海外参加者にジュゴンの折り紙が大人気だったり、
ブースもにぎわったり、もちろん着ぐるみジュゴンが大活躍でした。
泡瀬や上関の自然を守る全国のNGOと一緒に
白鳥会場で共同アピールをしました。
また、南山大学総合政策学科の目崎茂和教授の授業で
お話しさせていただき、学生さんに興味を持って
もらえたことは、有意義だったし、楽しい経験でした。
10月23日にSDCCが開催したフォーラム報告。
沖縄で活躍している二人からのお話だったのですが、
このフォーラムは英語と日本語で行われ、外国の方も
参加してくれた点、WWFジャパンの沖縄の生物多様性の
フォーラムと連携して行えた点で意味深いフォーラムになりました。
海外からの参加者との交流を報告。
インド、スリランカなどジュゴン生息国の方とつながりができました。
パラオの方は、今回のアブダビ会議に参加した方の息子さん。
パラオはジュゴン保護覚え書きに署名し、ジュゴン保護に
積極的です。交流を深めたいですね。
10/25、IIFB(生物多様性に関わる国際先住民ネットワーク)での
海勢頭豊SDCC代表の報告を動画で紹介。
生物多様性条約第8条には、生物多様性を守りながら生活して来た
先住民族の権利を守ることが、定められています。
沖縄からの「辺野古に基地を作らないで」のメッセージは
IIFBの皆さんに届き、最終日の「辺野古・大浦湾への基地建設を
憂慮する」声明へとつながりました。
休憩をはさんで、質疑応答。
「COP10後の具体的にどう取り組んで行くのか?」
「竜宮神または神のつかいとされた沖縄のジュゴンを
食料としていたというのは、どういうことなのか?」
「この運動をどう広げて行くのか」
など色々な質問が出ました。
SDCCの活動に共感し、新しく会員になってくださった方が3名
活動を応援するよ~っていう、参加者の皆さんの気持ちが
伝わる報告会でした。ありがとうございました
2012年インドで開催されるCOP11までの2年間は、
日本政府は生物多様性会議の議長国です。
政府は愛知ターゲットの目標達成、
そして第2回のジュゴン保護覚え書き会議に参加し、
議長国としての責任を果たしてください。ZAN