7月12日(土)大阪中ノ島中央公会堂で
◆学習会/世界の声でジュゴンを守ろう◆を開催します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
10月のIUCN第4回世界自然保護会議(スペイン)に向けての
学習会と、7/27~29に実施した「じゅごんの里ツアー」の報告をします。
皆さまのご参加お待ちしております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
チラシはこちら
-----------------------------------------------------
◆学習会/世界の声でジュゴンを守ろう◆
―第4回世界自然保護会議(バルセロナ)で、
日米両政府にジュゴン保護を求める勧告採択を―
日時:7月12日(土) 19:00~21:00 (18:30 開場)
場所:中之島中央公会堂 第4会議室 資料代:300円
(地下鉄・京阪淀屋橋駅下車) ★申込みは不要です
-------------------------------------------------------
沖縄のジュゴンは、環境省が絶滅危惧種に指定している海生哺乳類です。
頭数は50頭以下とも言われています。そのジュゴンのすむ、沖縄県の
名護市東海岸、辺野古・大浦湾を埋め立てて、米海兵隊の基地をつくる
計画が進められています。
国際自然保護連合(注)の第2回、第3回世界自然保護会議で2度の勧告
が採択され、沖縄ジュゴン保護の国際世論は広がってきました。そして米
ジュゴン訴訟では、沖縄ジュゴン保護に関する米政府の責任を認める勝利
判決がでました。(判決骨子/日本語)
今年10月スペイン・バルセロナで開催される第4回世界自然保護会議
での3度目の勧告によって、日米政府に基地建設を中止させ、ジュゴン
保護区をつくる運動を進めましょう。ジュゴンの海を守れ!という日本
の声を、世界の声をもっともっと大きくしていきましょう。
学習会では、今回提出したジュゴン保護勧告案の内容について学習し、
会議に向けての取り組みを提案します。
注:国際自然保護連合(IUCN)は1948年に設立された国家、政府機関、
NGOなどで構成される世界最大の自然保護機関です。SDCCも2004年
から806あるNGOのひとつに仲間入りしました。
<内 容>
※「バルセロナ会議でジュゴン保護勧告採択を」・・・SDCCより
スライドを使って勧告内容の学習 をします。
<勧告案>
・2010年を国際ジュゴン年に!
・日米共同アセスメントの実施を求めます
※ 「じゅごんの里ツアー」報告・・・ツアー参加者から報告
じゅごんの里
※ その他
最近、辺野古・高江へ行った方からの報告、
これからの活動方針についての論議など
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ジュゴン保護キャンペーンセンター (SDCC)関西事務所
〒534-0025 大阪府大阪市都島区片町2-9-21ノグチビル302号
TEL/FAX 06-6353-0514
URL http://www.sdcc.jp/ e-mail info@sdcc.jp
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
写真は2004年のIUCNバルセロナ会議の会場の様子
◆学習会/世界の声でジュゴンを守ろう◆を開催します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
10月のIUCN第4回世界自然保護会議(スペイン)に向けての
学習会と、7/27~29に実施した「じゅごんの里ツアー」の報告をします。
皆さまのご参加お待ちしております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
チラシはこちら
-----------------------------------------------------
◆学習会/世界の声でジュゴンを守ろう◆
―第4回世界自然保護会議(バルセロナ)で、
日米両政府にジュゴン保護を求める勧告採択を―
日時:7月12日(土) 19:00~21:00 (18:30 開場)
場所:中之島中央公会堂 第4会議室 資料代:300円
(地下鉄・京阪淀屋橋駅下車) ★申込みは不要です
-------------------------------------------------------
沖縄のジュゴンは、環境省が絶滅危惧種に指定している海生哺乳類です。
頭数は50頭以下とも言われています。そのジュゴンのすむ、沖縄県の
名護市東海岸、辺野古・大浦湾を埋め立てて、米海兵隊の基地をつくる
計画が進められています。
国際自然保護連合(注)の第2回、第3回世界自然保護会議で2度の勧告
が採択され、沖縄ジュゴン保護の国際世論は広がってきました。そして米
ジュゴン訴訟では、沖縄ジュゴン保護に関する米政府の責任を認める勝利
判決がでました。(判決骨子/日本語)
今年10月スペイン・バルセロナで開催される第4回世界自然保護会議
での3度目の勧告によって、日米政府に基地建設を中止させ、ジュゴン
保護区をつくる運動を進めましょう。ジュゴンの海を守れ!という日本
の声を、世界の声をもっともっと大きくしていきましょう。
学習会では、今回提出したジュゴン保護勧告案の内容について学習し、
会議に向けての取り組みを提案します。
注:国際自然保護連合(IUCN)は1948年に設立された国家、政府機関、
NGOなどで構成される世界最大の自然保護機関です。SDCCも2004年
から806あるNGOのひとつに仲間入りしました。
<内 容>
※「バルセロナ会議でジュゴン保護勧告採択を」・・・SDCCより
スライドを使って勧告内容の学習 をします。
<勧告案>
・2010年を国際ジュゴン年に!
・日米共同アセスメントの実施を求めます
※ 「じゅごんの里ツアー」報告・・・ツアー参加者から報告
じゅごんの里
※ その他
最近、辺野古・高江へ行った方からの報告、
これからの活動方針についての論議など
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ジュゴン保護キャンペーンセンター (SDCC)関西事務所
〒534-0025 大阪府大阪市都島区片町2-9-21ノグチビル302号
TEL/FAX 06-6353-0514
URL http://www.sdcc.jp/ e-mail info@sdcc.jp
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)