![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ea/3fec266473165612d1b2f8576b18085e.jpg)
琵琶湖博物館で開催中の【うみさんぽ 生物多様なジュゴンの棲む海 写真展】
毎日、たくさんの人が見てくださっているようです。
昨日は、大阪からスタッフ2名が出かけて行きました。
ジュゴンの折り紙を渡しながら、声をかけて説明します。
辺野古のことを知っている方が結構多くて、辺野古に行ったことがあるという方も数名。
「ここに基地を作ることには反対。私も地元の取り組みを応援したい」という方もありました。
「保育所の子どもたちが喜ぶから」とジュゴンの折り紙を持って帰られた方は、
「子どもたちには、基地も軍隊もいらないし、他の国と仲良くしようということを
伝えたい」とおっしゃっていました。
それから、昨日は、「びわ湖環境体験クルーズ」が開催されていて、
参加者さんがたくさん見に来てくれました。皆さん、環境問題に興味がある方ばかりで、
「こんなきれいな海を壊すなんてダメ」と、話が弾みました。
また、メールで写真展のお知らせを見たという方が、ご家族で来てくださったりと、
うれしい出会いがいっぱいの一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/be/bdec25167d8868cdda834d931d1fd29c.jpg)
子どもたちには、ジュゴンクイズが大人気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
「ジュゴンってどんな生きもの?」のパネルを読みながら、一生懸命考えてくれます。
ジュゴン博士が、たくさん誕生しました。
「ジュゴンがピンチやから、ピンチに絵を描いてジュゴンを救ってね」
ピンチのお絵描きも人気です。用意していたピンチが底をついてしまいました。
持って帰ったユニークなジュゴンピンチ。みんなお家で使ってね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ジュゴンクイズとピンチのお絵描きは、次回は、9月1日にします。
写真展の終了まで、あと1週間。
皆さん、ぜひ見に来てください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/af/a5d67dc71cfebbc10f2e44d943375b48.jpg)
琵琶湖博物館へのアクセスは、こちら
電車の場合は、JR草津駅西口からバス 時刻表はこちら
写真はJR草津駅 東口の様子です。
バスが出るのは、駅反対側の西口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)