ジュゴン掲示板

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は日本では沖縄にのみ生息しているジュゴンを守るために活動をしています。

2015沖縄の旅 6 ~わんさかでジュゴンマスコット作り~

2015年03月14日 | ジュゴンブログ


ジュゴンで地域おこし
「じゅごんの里」のコーディネートで、わんさか大浦パークで開催中の
フラワーフェスティバルの一環で『ジュゴンマスコット作り教室』を開らきました。

基地に頼らない地域づくりが徐々に進んでいる名護市。
わんさか大浦パークではジュゴングッズの販売が始まっています!

参加者が7名も


「辺野古に基地は絶対だめ、守ろうという気持ちを広げたい
マスコットを作って座り込みの人たちに届けたい」とゲート前に通う人。
「名護らしいものをお店に置きたい」と名護市場でお店を開いている人。
「民泊をしているので子ども達と一緒に作りたい」と二人のおばぁ
みなさん思いを持って参加して下さいました。



ちくちく縫いながらおしゃべりも弾み楽しい場になりました。
ジュゴンは龍宮神として祀られているんですよねと言うと
おばぁが「御嶽ね。あちこちにあるさー」と。

出来上がったじゅごんたち。う~ん、それぞれすてきですね。

ジュゴンのレプリカの前で記念撮影


ジュゴンの棲む海が守られ、エコツアーや平和学習で賑やかになり
平和の観光スポットになった時、ジュゴングッズが人気のお土産品に
なっていることを思い描いています。
今回の取り組みは市の広報にも載りました。
海が眺められる入り口にジュゴンのレプリカが飾られています!
ジュゴンで地域おこしが進んでいきそうです。


4泊5日の旅も終わりに近づく(寂しいな~)
たくさんの出会いと学び、パワーをもらい
大阪でまだまだがんばるぞーと密かに決意し
那覇でオリオンビールを飲んで帰路につきました
最後に紅イモアイスクリームが食べれなくて心残り。


にが菜の白和え、お刺身とオリオンビール美味しかったです。

では、これで沖縄の旅の報告終わります

                    

2015沖縄の旅 5 ~本部市場での出会い~

2015年03月14日 | ジュゴンブログ
4日目 3月8日

伊江島での学習会を終え、フェリーに乗り、本部港へ
(伊江島の港では、忘れずに伊江ラムを購入
 離島フェアで賞をとった伊江島産のラム酒
 とても美味しいのです

前回来たときには、閉まっていて残念だった本部市場にあるカフェ『みちくさ』
よかった~開いていました



このお店はPicnicと言う冊子を中心になって作っている知念夫妻が
開いているカフェなのです。お二人にお会いできました。

冊子Picnic
ゲート前でピクニックしよう!
基地はいらないねって!
基地問題をわかりやすく伝えている冊子です。



おしゃれでゆったりできるカフェです。
素敵なグッズも置いてあります。



選んだ豆をその場で挽いてくれる入れたてのコーヒー
う~ん、おいし~い
黒糖チーズケーキも

本部市場は5年ほど前は、シャッター市場だったそうですが
知念さんたちが月1回、もとぶ手づくり市をはじめ
若い人たちがお店をはじめ、だんだん賑わってきたそうです。
すごくいいな~
大阪の京橋から移住した人が雑貨屋さんを開かれていて
大阪弁で話が弾みました。

自分たちのスタンスで
自分たちに合ったやり方で
行動していく
とてもいい感じでした。


この日は、毎年『じゅごんの里ツアー』でお世話になる
民宿てるやさんに宿泊。
夕ご飯は、てるやさんご自慢の石釜で焼いたピザ
その日一緒に宿泊する皆さんとピザパーティーとなりました




名護市議会議員でじゅごんの里の東恩納琢磨さん(写真右)
また、じゅごんの里ツアーでお世話になる浦島悦子さんも来てくださいました。



ピザ美味しかったですよ~。



2015沖縄の旅 4 ~伊江島での学び~

2015年03月14日 | ジュゴンブログ
3日目 3月7日

2度目の伊江島


沖縄のガンジーと称される阿波根昌鴻さんがつくられた「わびあいの里」
去年訪れ、また機会があれば訪問したいと思っていました。

「平和が見えない。あの世に行っても…」と言葉を遺して逝かれた阿波根さん
戦後70年、ますます平和が遠のいていきそうな今こそと思い
伊江島での「ゆずり合い、助け合い、学び合う会」に参加してきました。
わびあいの里開館30周年という記念の年に参加できて良かったです。


太鼓のオープニングで始まり

挨拶される謝花悦子さん

基調講演の高良鉄美氏は憲法について言及され、
「主権者の役割として365日、日々できることを」と語られました。

そう、私たち一人一人が主権者としての自覚を問われているのだということ。

伊江島、沖縄で闘ってこられた先輩方のお話しは今後の活動に活かしていきたい。


そして何より心に刻んだのは
石原昌家氏が紹介してくださった阿波根昌鴻さんの言葉です

「私の生きて居る間、家畜をつらい目に合わし度くない。
 戦争は人間がして居るのだと思うと、家畜がますます可愛くなり気の毒に思う
 春だ草も伸びて待って居る」

「戦争 世に人以上の悪魔が他にあろーか
 如何なる動物も人以上の殺し合ひは見ないのである」

全ての命を慈しむ心があります。
今、私たちが学び直さないといけないことではないでしょうか。
わびあいの里の壁にも書かれている
伊江島闘争の陳情規定を読み直したい
今、権力に抗っていくために

「わびあいの里」を受け継いでこられた謝花悦子さんは
平和はいつの時も学び続けないとと言われ
決してけんかをしてはいけないという意味を込めて
わびあいの里と名づけたと締めくくられました。

伊江島 陳情規定

学習会のなかで、三線の演奏の披露があり

車人形の舞台があり

私たちもアピールさせて頂け

謝花さんとも記念撮影できました



ヌチドゥタカラ

どうぞ、伊江島「わびあいの里」へ行かれてみて下さい。
そうそう、伊江島では民泊が盛んで、中高生が修学旅行にやってくるんですよ

伊江島での学習会が記事になっています。
なんと、写真にちょこっと私たち写っています。
オスプレイ配備抗議 伊江島、村内外から百人 - 琉球新報 -

追記
車人形の舞台のことが新聞記事になっています。
農民一揆に県民重ね 民族歌舞団「花こま」 - 琉球新報 -



2015沖縄の旅 3 ~キャンプシュワブゲート前へ~

2015年03月14日 | ジュゴンブログ
2日目 3月6日

辺野古テント村でお昼を食べて、キャンプシュワブゲート前へ
午前中振り続けた雨も上がってきました

緊迫しているゲート前だけれども
やっと来れたと嬉しくなりました
ブルーシートが張られ、テントが造られ、たくさんの人が座っています
毎日来ている人、時々の人、夜が心配だからと夜に来る人…
県内外から老若男女が訪れ座っています
2か月間居る予定という大阪から来ている知人がいました





大阪から来ましたというと、山城博治さんが紹介して下さり
アピールさせて頂けました。大阪でもがんばっていることを伝えしました。
博治さん、進呈したジュゴン帽を1日かぶってくださいました。



集会が始まり、デモをしました。
第3ゲートまでみんなで練り歩き、抗議の声を挙げました。
私も精一杯シュプレヒコールをして、なんだか楽しかった。
けれど、、、
第3ゲートに着くと、笑顔が消えた
そこから、大浦湾にスパット台船が浮かんでいるのが見渡せました。
むしょうにかなしくなり「海を壊さないでー」と心の底から叫びました。



ゲートの横からフェンス伝いに歩いて、辺野古弾薬庫の入り口近くに行きました。
重い現実を実感することに。

ここに、核兵器や化学兵器があったこともあるそうです。

「まったく平和じゃないよ。沖縄は(日本は)悪魔の島、ここの弾薬が使われ
 他の国で戦争している。日本が平和は偽善。それを認識して行動していかないと」
「辺野古は全国の問題になってきた。日本の在り方を問うている。
 全国でつながっていこう!」と博治さんが呼びかけられました。

「ここは今は基地になっているけれど
 昔は、人が通る道があり、浜からはサバニが漁に漕ぎ出していた
 豊かだったんだよ」そういう博治さん。

基地が豊かな海も、静かな暮らしも奪っています。
そして、座り込みを続けている人たちの日常も奪い続けています。



緊迫した状況だけれども、ゲート前では歌って踊って力強い行動が続けられています。
そして「休憩していってね」「コーヒー飲んでいってね」と声をかけてくれる温かさがあります。
本当にすごい場になっています。
まさしく平和の最前線
多くの人に訪れてほしい
そして、早く終わらせたい







2015沖縄の旅 2 ~辺野古に座る~

2015年03月14日 | ジュゴンブログ
2日目 3月6日

目覚めると雨模様、、、う~ん残念
気を取り直して朝食
ゆがふいん(ホテル)の朝食は島野菜のしゃぶしゃぶがあったりして充実しています。
おすすめです。

さあ、辺野古へ出発
なんだか懐かしい辺野古の座り込みテント村
午前中はゆっくりテント村で過ごしました。

テント横のバナー。オール沖縄の心があらわれています


途切れることなく、来訪者があります。
大阪の枚方から来られた方も
資料やDVDなど買っていかれます。
来訪者の方々に丁寧に説明を続けられるテントのスタッフのみなさん
座り込みを続けて下さっていることに、感謝の気持ちでいっぱいになりました。


報道してもらおうと呼びかけられています


保育園の子どもたちからのメッセージ


安次富さんにジュゴン折り紙をお渡ししました
喜んでいただけて嬉しいかぎり


メッセージを寄せ書きしてもらったバナーもお渡ししました

テント村で皆さんと一緒にお昼を食べて
さあ、次はキャンプシュワブゲート前へ
春休みを利用して東京から手伝いに来ている学生のKくんに送ってもらいました。
(いろんな形でのボランティアのみなさんもこの場を支えてられます)



辺野古漁港の先にある御嶽
ここには竜宮神が祀られています

ジュゴンの棲む海をまもらなくちゃね

2015沖縄の旅 1 ~嘉手納で基地を考える~

2015年03月14日 | ジュゴンブログ


3月5日から9日まで4泊5日の旅でした。
嘉手納で基地を見て、辺野古で座り、伊江島での学習会に参加し
名護のわんさか大浦パークでジュゴンマスコットつくり教室を開いてきました。
見て、聴いて、感じて、たくさんの出会いがあり充実した旅となりました。

はじまり~
関空から、初めてピーチで沖縄へ(ピーチってかわいい名前
機内サービスがまったくなくてそれはそれでシンプルです。

那覇空港に着くと、ニューウエーブトゥホープの宮島玲子さんが迎えてくださり
1年ぶりの再会で、話が弾みました。お互いに情報交換。
新基地NOで結成 「ニュー・ウェーブ・トゥー・ホープ」 - 琉球新報 -

現在、翁長知事にがんばってとメッセージを送ろうというキャンペーンを展開されています。
すでに240通届けられています。

大阪でも集めてーという声に応えて
カードを預かってきました。
これから集めていきますよ。みなさま協力してくださいね。

それから空港を出て、嘉手納基地へ
嘉手納基地は、200機近くの軍用機が常駐する極東最大の空軍基地。
嘉手納町の83%がこの基地と嘉手納弾薬庫に占有されているのです。


格納庫が並んでいます




軍用機が飛び立っていきます

かでな道の駅から見た基地は、広い、、、
本来なら人々が暮らし、田畑や商業施設などがあったりするばす
少し居た間にもヘリが何機も飛び立った
すごい騒音、振動
気分が悪くなった

これが毎日…

基地では毎日、戦争のための訓練が行われている

基地があるということを、また、深く考えさせられる旅の始まりとなる

沖縄本島の約20%が基地に占領され
日本にある米軍基地の74%が沖縄に集中している


おまけ
この日の晩ごはんは、毎年訪れる名護・宮里にある『たけのこ』へ
お店のおかみさんと話が弾みました。
島野菜のてんぷらに魚のあら煮
おかみさんお薦めの泡盛“たつ”がおいしかった~





環境監視等委員会議事録がやっと公開。沖縄防衛局の隠れ蓑だった

2015年03月10日 | ジュゴンブログ
3月9日、沖縄防衛局は
第2回、第3回環境監視等委員会の議事録
を公開しました。やっと~

地元二紙は次のように報道しています。
「アンカー流失や海底損傷を把握 辺野古監視委員会の議事録公開」
(琉球新報 3月10日)

「開催から9か月 辺野古・環境委議事録公開」
(沖縄タイムス3月10日)


昨年6月に開かれた第2回環境監視等委員会議事録は
9か月後にやっと公開されました。
この間、1月には第3回環境監視&委員会が開催されています。
私たちは昨年9月に沖縄防衛局に、11月には防衛省に、
今年2月には沖縄防衛局に議事録公開を申し入れてきました。

そのたびに「委員と事務局(沖縄防衛局)との意見調整に時間がかかっている」と
平謝りでした。

議事録公開に時間がかかった理由は、議事録から明らかです。

その一つは、第2回委員会で委員が
「工事の影響はないということはあり得ないという前提で
最大限の避難措置をとるという方針」を沖縄防衛局に求めていたからです。

環境監視等委員会の委員長をはじめ多くの委員は
防衛省の審議会「辺野古・環境影響評価書の有識者研究会」のメンバーで、
防衛省がまとめた環境影響評価書に自らの意見が反映されていなかったことへの
反発があったからです。
(参考)松田裕之横浜国大教授(有識者研究会メンバー、環境監視等委員会委員)
 「辺野古問題~知事の答弁」2014年1月13日ブログ

公開が遅れた要因の二つ目は、
昨年10月の台風19号で海底ボーリング調査のアンカーがサンゴを傷つけ、
海草藻場を破壊していたことが明らかになり、環境監視等委員が動揺したからです。

環境監視等委員の皆さんは海底ボーリング調査が
環境に影響を及ぼすものだとの認識に欠けているのです。
「ボーリング調査は環境影響評価の対象では?」(議事録より)。

だから、第3回委員会議論でも、
海底ボーリング調査の範囲を明示するフロートのアンカーを
「より重くすることや形状」などについて議論しているのです。

沖縄県が沖縄防衛局の辺野古埋め立てを承認する際に、
留意事項として「環境監視等委員会を設置して…環境保全対策の実施について
万全を期すこと」を求めていたにもかかわらず、
環境監視等委員会は工事の進捗を優先する議論をしていたのです。

そして、「沖縄県が第三者機関として審査をする役割があるから」と
環境監視等委員自らの責任を放棄する議論をしているのです。

私たちは2月16日に沖縄県とも交渉をしました。
「翁長県政の大きな一歩を歓迎する」
ご覧ください。その時に、環境監視等委員会の無責任さについて指摘し、
沖縄県が辺野古に常駐し、ダイバーを雇って海底調査をすることを
強く求めました。

私たちの要請にこたえて、
「県が『辺野古』監視へ 職員常駐、独自に情報収集」(琉球新報 3月10日)
沖縄県としての責任をはたすことは評価します。

翁長知事は県議会で「辺野古本体工事の前の事前協議」を
訴えていますが(沖縄タイムス3月7日)
沖縄防衛局が議事録を公開した今こそ、
「留意事項違反の疑いあり」とただちに「事前協議」を行うべきです。

 ジュゴンの保護者より

3月19日(木)14時~じゅごん茶話会「沖縄の旅報告会」のご案内です

2015年03月05日 | ジュゴンブログ
3月になりましたね。
花粉が飛び始め、、、ちょっとつらい
マスクが放せませ~ん

さてさて、3月5日から4泊5日で沖縄の旅に出かけます。
今年は伊江島のわびあいの里の学習会に参加し、
辺野古現地(キャンプシュワブゲート前、辺野古座り込みテント村)へ行き
そして、名護市のわんさか大浦パークで「ジュゴンマスコット作り教室」をしてきます。

辺野古はとても大変な状況です。
安倍政権の民意をまったくかえりみない一方的なやり方
海保や警察による暴力的な市民への弾圧
民主国家なの?法治国家なの?
という本当に異常なあり様が繰り広げられている

現地を訪れ、見て、聴いて、感じてきます。
そして、今、何をしていけばよいのかしっかり見つめてきます。

ご縁のある方々との再会も楽しみです。

あすから行ってきます


帰ってきたら報告会をします。
どうぞご参加ください。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 【じゅごん茶話会のご案内】

お茶とお菓子で ゆる~りと
ゆんたく(おしゃべり)しています

今、ジュゴンはどうなってるの?
今、辺野古はどうなってるの?

 3月19日(木) 14時~16時
                   

 毎月第2、4木曜にひらいていますが、3月は変則で第3のみです。

今回は、3月初めに辺野古に行ってきた報告をします。
現地で見て、聴いて、感じてきたことをお伝えします。
どうぞご参加ください!
   

場所:ジュゴン保護キャンペーンセンター関西事務所
       最寄駅~JR・京阪・地下鉄「京橋」駅より徒歩10分ほど
  アクセスはこちらです

参加費:無料

問合せ:ジュゴン保護キャンペーンセンター関西事務所
        TEL/FAX 06-6353-0514 メール info@sdcc.jp
        当日は 090-5882-3629(いけがわ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



平和の象徴ジュゴン
海の神様“龍宮神”と敬われてたりします。
ジュゴンの棲む辺野古の海を
平和の観光スポットへ
今年もジュゴンの平和のメッセージを広げていきます~


【番外編】 おきなわ茶会のご案内~辺野古現地訪問報告~ 3月26日(木)19時~です!

2015年03月02日 | ジュゴンブログ
SDCCスタッフのYさんと私
3/5~9沖縄の旅に出かけます
伊江島での学習会、辺野古現地へ参加してきます。
名護にあるわんさか大浦ワークでは、ミニマスコット教室もしてきます。


辺野古に新しく基地ができるってどういうこと?
自衛隊の海外派遣、集団的自衛権、憲法9条を変える・・・
安倍政権のやりたい放題を象徴しているように思います。

民意を無視し、話し合いさえもせず、法もそっちのけで
作業が強行されている現実

現地に行き、その場に立ち、体で感じてきたい
何が起こっていて
そして、どうしたらいいのかを
しっかり見つめてきたい

わずかな時間ですが行ってきます。

戻ってきてから
おきなわ茶会で、報告します。
どうぞ聴きに来てください。


(拡散歓迎)
*=*=*=*=*=*
 おきなわ茶会
*=*=*=*=*=*


・・・沖縄をとおして平和をおもう・・・


今、辺野古でおこっていることを
知ってほしい・・・

ジュゴンの棲む美しい海が壊されようとしています
新しい基地を造るために

2月と3月初めに辺野古を訪れた3人が
見てきたこと、体験したこと、感じたことを
お伝えします。どうぞ聴きに来てください。
そして、お茶でも飲みながらゆんたく(おしゃべり)しましょう


  とき : 2015年3月26日(木) 19時~21時(18時半からカフェオープン)

  ところ:モモの家(吹田市泉町5-1-18)
  http://www.momo-family.org/?page_id=9
     阪急吹田駅から徒歩5分、JR吹田駅から徒歩12分

  参加費:500えん+カフェで注文

 問合せ:090-9043-0791
     chstyshd@gmail.com (よしだ)

==============================

この海を守りたい