散歩絵 : spazierbilder

記憶箱の中身

種を蒔く

2011-03-23 18:05:55 | 思考錯誤







ほうれん草やキャベツ、牛乳の出荷停止のニュースを聞いて
チェルノブイリ原子力発電所事故直後を思い出した。(25年前の事になるんだなぁ)ロシアは情報を隠していたし、今のようにインターネットで
アッと書き込めば地球の裏側から間もなくオッと答えが帰ってくるような時代ではなかったので、せいぜい一日に1,2度新聞やTVで状況を知る程度だった。騒ぎが浸透した頃子供達を公園の砂場で遊ばせてはいけないと呼びかけがあり、ほうれん草やサラダ菜、キャベツ、牛乳が店から消えた時の事を思い出した。あの頃、私はこの事故について無知が故に大した恐怖感も持たずに居たな。



3月21日12時30分頃、ドイツで太陽光エネルギーが原子力エネルギーの出力量を一瞬超えた、という記事があった。(太陽光12,1ギガワット Vs 原子力は12ギガワット)
最近の資料ではドイツのエネルギー生産は一位褐炭,石炭42,40%、二位に原子力22.60%、三位に天然ガス13,60%、4位に風力5,90%と続きフォトボルタイクは1,90%だ。

変えられないと思っている事も、その気になれば必ず変えられる。たとえ時間がかかっても。。。



今朝夢を見た。
私は(見たことも無い)兄弟と一緒に料理を作っている。
ケータリングみたいなことらしい。
ビルの屋上で料理を出していて、しかし何処から調理用のエネルギーが届いているのかと見回すと屋上に四角く黒い箱があって、それが太陽エネルギーを集める機材だった。かなり効率の良い代用エネルギーらしかった。
(本当にあんなソーラー発電システムがあったらいいのになあ)



なんだかここ数日天気が良い。
それなのに今歩けないのは悔しい。

今日は少しだけ種まきをした。