最近、我が家のきゅうり、収穫量に対して消費が追いつきません。
大きくなるとよけいに量が増えるので、細いうちに採るようにしているのですが朝バタバタしていて、夕方にしようと置いておくとなんと!それだけでまた太くなっているではありませんか。
ビックリするくらいの成長ぶりです。そういうのはスズムシ君に与えますが、スズムシ君たちもそうそうバリバリ食べるわけでもなく・・・
きゅうりというと、酢の物、漬け物ぐらいで、みんな誰もが少々食傷気味であります。
昨夜はちょっと目先を変えて韓国のナムル風にしてみました。

乱切りにした胡瓜に塩をしてしばらく置いておく。
水気が出たら、軽く洗って、塩麹・ごま油・コチュジャンで和える。
最後に白ごまをふる。
好みで鷹の爪を入れてもいいかもと思います。
シャキシャキ感も残っていて、ちょっとピリッとしてなかなか好評でした。
キュウリといえば去年は初めて塩漬けをしたのですが、これはなかなか便利です。保存ができて使いたいときに使えて、
私はもっぱらキューちゃん漬けと奈良漬けに使用しています。でもこれも早く食べないと。

塩漬けしたキュウリ。

キューちゃん漬け
奈良漬けも先日初めて出してみましたが、初めてにしてはまあまあなんじゃないでしょうか。酒粕は冬に食べる吟醸の粕を使っているので、結構きついです。粕ごと食べます。

そして今日は7月7日。
今日はあじさいを採ってきて、乾燥させてトイレに飾ります。
おかげさまで去年も、患うことなく無事に過ごせました。

ある日のおべんとう。
大きくなるとよけいに量が増えるので、細いうちに採るようにしているのですが朝バタバタしていて、夕方にしようと置いておくとなんと!それだけでまた太くなっているではありませんか。
ビックリするくらいの成長ぶりです。そういうのはスズムシ君に与えますが、スズムシ君たちもそうそうバリバリ食べるわけでもなく・・・
きゅうりというと、酢の物、漬け物ぐらいで、みんな誰もが少々食傷気味であります。
昨夜はちょっと目先を変えて韓国のナムル風にしてみました。

乱切りにした胡瓜に塩をしてしばらく置いておく。
水気が出たら、軽く洗って、塩麹・ごま油・コチュジャンで和える。
最後に白ごまをふる。
好みで鷹の爪を入れてもいいかもと思います。
シャキシャキ感も残っていて、ちょっとピリッとしてなかなか好評でした。
キュウリといえば去年は初めて塩漬けをしたのですが、これはなかなか便利です。保存ができて使いたいときに使えて、
私はもっぱらキューちゃん漬けと奈良漬けに使用しています。でもこれも早く食べないと。

塩漬けしたキュウリ。

キューちゃん漬け
奈良漬けも先日初めて出してみましたが、初めてにしてはまあまあなんじゃないでしょうか。酒粕は冬に食べる吟醸の粕を使っているので、結構きついです。粕ごと食べます。

そして今日は7月7日。
今日はあじさいを採ってきて、乾燥させてトイレに飾ります。
おかげさまで去年も、患うことなく無事に過ごせました。

ある日のおべんとう。