身体のお仕事をしています。商売関係なく、本音で独り言

身体を整える仕事をしていますが、なんとなく自分の日記をかいています。
覚書をかきこんでます。

精神的症状からの痛み

2007-01-07 | 日記・エッセイ・コラム

精神的症状

といっても 私自身 

昨日夜寝ていて。右の手首がいた~~い
特に何もしていない・・・
昨日のパソコンから手首がいた~い
別にパソコンが原因ではないのですが、
携帯打つのも痛い!
ドアのノブを回すのも痛い
仕方が無いので
自分で治療を行うと少しまし・・
しかししばらくすると又いた~い
『明日仕事できるのだろ~か? 不安がよぎり』
何度も夜中手首がうずき目が覚める・・・
あさ~~っ
まだ痛い 
仕方が無いので 自分で治療をして
その後 キネシオで巻きつけイザ
仕事・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
結構長く休んでいたので 仕事は御礼・・
かなり手は酷使しているはずなのに~
仕事中殆どといってもいいぐらい痛みなし・・・
仕事が終わって手は完全に痛みがなくなっていた・・
明らかに精神的・症状だった・・
今ぜんぜん痛くない~っ

精神的になぜ手が痛いと思われる方も多いかと思います。

精神的な痛みについてついでなのでお話させてください。

潜在的なストレスは身体に影響を与えることがあります。

落ち込んでいたり、怒ったり、いらいらしていたり 精神的に抑うつ状態の場合は

筋肉やからだのホルモン、自律神経系などのコントロールがうまくいかず十分機能発揮

されず体の治る力も低下するようです    

腰痛においてもその原因に感情が非常に影響を受けている要素と考えられます      

しかし慢性の痛みが感情的な反応を起こしているのか、

感情が傷みの慢性化を引き起こしているのか区別する必要があります

よく子供が コワかったりしたら

おなかが痛くなってきた~っなんて言ったりします。

その状況がおさまれば治ります。

私の手もなんらかの原因だったのでしょう・・

でもナンだろ~っ????????????