身体のお仕事をしています。商売関係なく、本音で独り言

身体を整える仕事をしていますが、なんとなく自分の日記をかいています。
覚書をかきこんでます。

HP更新しました

2007-01-14 | 日記・エッセイ・コラム

先日お渡しした冊子ですが、一部料金のミスプリントがありました

お詫び申し上げます。随時訂正文をお渡しいたします。

HP更新しました 症状別です 今回は急性の腰痛 慢性の腰痛に

ついてです。 後ムチ打ちなど5項目リンクされていません。

全てリンクするのはいつかと自分で思うのですが、

なかなか更新できません。これができると次なる 項目を作る予定です。

心身的な問題や心理的なことストレスなども書き上げたいと思います。

本当はこのあたりを早めに記載したいのですが・・・

とりあえず 後5つで症状別リンクが完成です。

慢性の腰痛 急性の腰痛http://www6.ocn.ne.jp/~ogenki/nagare.htm


一月も半ば

2007-01-13 | 日記・エッセイ・コラム

早いもので一月も半は。昨年度のいまごろはRMITの学校の卒業結果も届いているころだと思います。 たぶん1年で一番ほっとした気分の日ではなかったかと思います。あの頃はしんどかったなぁ~今でも 脳裏に焼きついています。今年の抱負はまずアクティベータのアドバンスをクリアしたいと思うこと又AK(アプロイドキネシオロジー)100時間が始まるらしい・・・・少し気持ちも引き締まります。是非受けたいセミナーです。

後少しPCRT関連で心理的な勉強もできたらと考えていいます。

最近思うのですが、精神的 症状関連の方が世間一般にやたら多いと思います。

日ごろの臨床もふくめこれらの人の手助けと思うのですが、自分でもまだまだ力不足を感じます。とりあえず3月のPCRTのセミナー飛行機取りました。

今年はどうゆう年になるか・自分でもわかりませんとりあえず今年の運命をある書類に託しました私の今年の運命はイかに???(笑)

200701121758000

ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ

ついでに運試しに宝くじ買っておこう!


心理的

2007-01-11 | 日記・エッセイ・コラム

今日患者さんで手の痛い方が来られました。

PCRTの療法で行いましたが、原因がなかなが突き止められ無いため

悪戦苦闘・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

患者さんは手がしびれだしました。

導きがうまくいかなかったり、患者さん自身がそれを思うと、罪悪感があるなど

原因をその目的である物を避け ちがうものにイメージすると なかなか

結果が出てきません。

心の相関性は複雑です。

精神的迷いが出てきそうだったのででキネシオロジー的アプローチに変え

た時 痛くなったその状況原因を思い出したとおっしやいました。

そのことを思い出してもらったてPCRTを行った後、見事症状が軽減しました。

ここで 誤解が生まれると困るので少し補足させてください。

『PCRTは患者さんにストレスを思浮かべてもらいます。なので施術者は患者様のストレスは何なのか?わかりません。決して施術者はプライベート的なことは聞きません。』

患者様も こんなことってあるのだなぁ~!かなりびっくりしていたようです。

このようにストレスは症状を悪化させたりします。

よく楽しいことがあると痛いのを忘れていた、 

つらい環境下にしばらくいると痛くなったなどなど心は体とつながっているのです。

子供にコワい話をしていると『ママやめておなかが痛くなってきた』

といいます。 話が終わると ケロッと治ります。大人は潜在的意識を心の中に

しまいこむことに慣れています。子供は自分のいやなことを本能的にわかっているようで

すストレートですね!


えべっさん

2007-01-10 | 日記・エッセイ・コラム

昨日はえべっさん にいってきました。

宵えびすです。神戸は柳原に有ります。

下のHPは本家西宮のえびすです。

興味の在るかたはどうぞ

http://www.imamiya-ebisu.net/htm/top.html

とにかく商売繁盛の神様です。

私もかれこれ 18年いき続けています。

賽銭箱にはいっぱいのお賽銭 といっても今年は1万円はなかったなぁ~

縁起を担ぎ 小切手で1129円 イイフクの金額小切手が少し見当たり・・

皆さん マグロにお賽銭を乗っけるようにお賽銭をなげ・・・

一番商売繁盛は えびす様のようです。Nec_0041 Nec_0040 今年もよろしくと 笹を買って 家に飾りました。

おみくじは 吉なり・・・

少し気になるのは 金運

後で困ると書いてある・・・

セミナー代が困るということであろうか?

困った・・・・

Nec_0038


イネイトインテリジェンス

2007-01-08 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は治療のし合いっこ  年始の初めに体をクリア~に

との企画です。 大阪の柏原の先生オフィスにお邪魔しました。

N先生、ありがとう、MT先生ありがとう そしてMU先生
汚い話ですが、

家に帰り

即効

快便でした~っ
失礼しました・・・・・・・・・
しかし人間元気の源は
快便
快食
快眠です
この3つは全て健康の源だと思います。

Nec_0036

連休の大阪環状は気持ちが悪いほどすいていました
特に乗用車しか走っていない大阪環状線は異様でした

大阪だとは思えないような画像です。・・・・・・・・・

M先生のオフィスに到着早速不思議な生物に出会いました。

ボールにしっぽをつけたような 金魚がいました
ピンポンなんだか魚 名前忘れました

Nec_04_1_1
おなかが大きいので泳いでいないと上に浮き上がる
金魚でした。 泳ぎづづけていなければ浮き上がる
体力いるなぁ~
人間に生まれるとこにくらべりゃ~っ
気楽かも知れないけれど・・・・・

200701080036000

帰りにN先生から治る力を引き出す正当カイロプラクティックの本までいただきました。

シオカワ先生が書かれた本です。

M先生ご提供ありがとうございます

ざ~っと読みました!

最初のかかりの文章に 治る力を最大限に引き出す療法と書いています。

(゜_゜)(。_。)(゜_゜)(。_。) うなずける

治る力 とは もともと体を作った人間の叡智でありその低下が体の不具合をきたす

ということなのです・・・・・・ あああっ 私も 塩●出身なので・・●オカワ系です。

叡智 いい言葉・・・・

治療後 新年会も+ わいわいとお話しはずみ・・

M先生いわく・・カイロ受けることで

『免疫も高まり、又栄養素もよく取り込むことができるので

ビタミンを摂取しても 体内に取り込みやすいしよく効くよ~っ』

栄養素をとっても体の機能が低下していると栄養素の吸収も低下している。

食べた物のエネルギーが空回りしているわけである。

イネイトインテリジェンス 

治る力を身につけることはやはり健康の一歩

今日の治療会 年始から イネイト一層 体一身 今年も元気に過ごせそうです。


精神的症状からの痛み

2007-01-07 | 日記・エッセイ・コラム

精神的症状

といっても 私自身 

昨日夜寝ていて。右の手首がいた~~い
特に何もしていない・・・
昨日のパソコンから手首がいた~い
別にパソコンが原因ではないのですが、
携帯打つのも痛い!
ドアのノブを回すのも痛い
仕方が無いので
自分で治療を行うと少しまし・・
しかししばらくすると又いた~い
『明日仕事できるのだろ~か? 不安がよぎり』
何度も夜中手首がうずき目が覚める・・・
あさ~~っ
まだ痛い 
仕方が無いので 自分で治療をして
その後 キネシオで巻きつけイザ
仕事・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
結構長く休んでいたので 仕事は御礼・・
かなり手は酷使しているはずなのに~
仕事中殆どといってもいいぐらい痛みなし・・・
仕事が終わって手は完全に痛みがなくなっていた・・
明らかに精神的・症状だった・・
今ぜんぜん痛くない~っ

精神的になぜ手が痛いと思われる方も多いかと思います。

精神的な痛みについてついでなのでお話させてください。

潜在的なストレスは身体に影響を与えることがあります。

落ち込んでいたり、怒ったり、いらいらしていたり 精神的に抑うつ状態の場合は

筋肉やからだのホルモン、自律神経系などのコントロールがうまくいかず十分機能発揮

されず体の治る力も低下するようです    

腰痛においてもその原因に感情が非常に影響を受けている要素と考えられます      

しかし慢性の痛みが感情的な反応を起こしているのか、

感情が傷みの慢性化を引き起こしているのか区別する必要があります

よく子供が コワかったりしたら

おなかが痛くなってきた~っなんて言ったりします。

その状況がおさまれば治ります。

私の手もなんらかの原因だったのでしょう・・

でもナンだろ~っ????????????


健康瓦版

2007-01-06 | 日記・エッセイ・コラム

今日から仕事はじめです。少し遅めですが、・・

先ほどまでプリントを作っていました。N先生のところも健康瓦版なる物を

発行し、患者様の健康管理をお伝えしており、時々その瓦版なる物をいただきます。

では私のオフィスにもと思い 作りましたが・・名前が・・・健康ニュース??

お知らせ??何かいまいち思いつかないので そのままパクリ・・・N先生

すみま/ 題して コアレディスカイロプラクテイックオフィス 健康瓦版

そのままでした 平成19年の新春号は背骨の重要性と 風邪対策の

なんきん・南瓜のお話しです・・ オフィスでお渡ししております。

200701060118000

後はオフィスの冊子を作りました まだ少し未完成なところもあるのですが

全部で12頁の長なが~~い冊子です。後心身統合療法について書きたかったのですが

今日中に書ききれず断然・・

今まで新しい患者様には説明不足(反省)、これで少しでも理解いただければと

思っております。 とりあえず作成しましたので明日からお渡ししようと思います。

今までの患者様今更ですが是非読んでいただければと思います・

200701060112000 カイロプラクティックの説明

その他施術の考え方や方法

ストレッチ Q&Aを盛り込みました。

心身統合療法については早めに作成し必要な方にお渡ししたいと思っております。


映画エラゴン

2007-01-02 | 日記・エッセイ・コラム

エラゴンに行ってきました
大人から子供まで楽しめる映画です。
ロードオブザリングのように最初かなり
きつい話が入ったら......と少し心配していましたが
完結になっていたので良かったです。
パイレンツのように中途半端では終わりません
お勧め映画で~~す

http://movies.foxjapan.com/eragon/

お正月はビデオ映画三昧はまっています

ビデオはブレイブストーリーがやっぱりGOOD(=^・^=)


2007年お正月

2007-01-01 | インポート

2007年

新年の幕開け  め・で・た・く 

あけましておめでとうございます

希望に満ちた

素晴しい年になる事を祈念致しまし

て 新年のご挨拶とさせていただきます。                                                        

     新春に相応しく 天気良好。

今年もよろしくお願いいたします。

Swa