夕方から、昨日の続き、古い外付けハードディスクから新しいハードディスクへのデータの移し替え作業です。だいぶ片付いてきました。
しかし、ソニーのソニックステージや、AU(携帯電話)のリスモとか、ソフトウエアによっては、ただファイルを移動させただけでは、ファイルが再生できないなど問題は残っています。それを一つ一つ確認するのに手間がかかります。
特にソニックステージのデータは一度バックアップを取って、それをパソコンで復元するという面倒くささです。しかも、バックアアップを取るのに3時間もかかってしまいました。
リスモについては、今使っている携帯が古いためビスタには対応しておらず、いっそのこと携帯を新しくした方が簡単かも知れません。
昨年末、ウィンドウXP搭載のパソコンが壊れ、ビスタ搭載の新しいパソコンに変えたばかりですが、ソフトウエアによってはビスタに対応していないものもあり、やっとソフトウエアを新しくしたばかりなのに、今度は外付けHDの問題です。
次から次へと問題が起きてきます。最近のパソコンは安くはなりましたが、昔に比べて駄目になるのが早いような気がします。
外付けHDのデータを移し換えたら、今度はパソコン内のデータのバックアップ作成です。
今日中にはとても無理ですから、続きはまた明日です。