朝から、外での作業です。まず、スパシフィラム、シャコバサボテンの植えかえです。どちらもだいぶ根づまりをしていました。
それから、シンビジュウムを屋外に出すために遮光ネットを張って棚を作ります。
そして、植えつけた蓮が駄目になったときのための予備のレンコンを見ると、だいぶ浮葉が出ていました。
水から取り出して見ると、赤い髭のような根が出ていました。蓮の根はこんな風になっていたんですね。エキゾチックでさすが南国の植物という感じです。
普段は土の中に入っていますから、みる機会がありませんでした。ひょっとしたら、このまま水耕栽培ができるのではとも思います。
ちょっと試してみる価値はありそうです。もし、うまくいけば、毎年春先に行う重労働の植えかえ作業から解放されるのですが。
そして、境内の草取り、ひと雨ごとにあっという間に伸びてきます。
それから・・・・せっかく作ったシンビジウムの棚を清運寺の番犬ボタンに壊されてしまいました。散歩中の犬を見つけてそちらに突進しようとして、引っ張られた綱で棚はめちゃめちゃです。また、作りなおしです。
今朝、家中あちこちに猫の毛が散乱。黒い毛と白い毛、両方あります。
白黒ブチのミミオくんの首輪も落ちています。夜の間に猫同士でけんかをしたようです。
よく見ると、両方の猫には傷や毛のむしれた後が残っています。黒猫の空(くー)の目の上にも傷があって腫れています。
そして、客殿のふすまを開けたら、なんと惨劇の跡が。そこらじゅうに白、黒二匹の毛が散乱し、ミミオくんの首輪もありました。
どうやらここが乱闘の現場のようです。夜中の間にいったい二匹の間に何があったのか。ミステリーです。
昨日は午前中から雨が降っていたので、二匹とも夕方までほとんど寝ていましたから、力が余っていたのでしょうか。
さっそく、空に獣医さんから処方された、化膿止めを飲ませたり、部屋の掃除をしたり、大変でした。
(問題の二匹です。)