明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

秋山監督のコメント

2009年05月28日 | 平凡な出来事
昨日は久しぶりに、プロ野球巨人対ソフトバンク戦をみました。
ソフトバンクは今絶好調で強いですね。交流戦6戦全勝ですから一人勝
ちです。王前監督から秋山監督にバトンタッチした時、少し不安視しま
した。なぜなら秋山監督が現役選手だった頃かっこよすぎたからです。
『名選手名監督になれず』という言葉がありますが、それに似たものを感じた
わけです。ペナントレースが開幕して、ソフトバンクは勝ったり負けたりを繰り
返して、どちらかというと交流戦まで借金生活のようでした。
よいピッチャーのそろった球団もあれば、強力打線のそろった球団もあ
ります。その実力だけで、勝負の勝ち負けが決まらないのが、プロ野球
のおもしろいところです。実力よりもむしろ運が勝負を左右することが
多いような気がします。その運を呼び込むのも、監督の大切な仕事なんで
すね。試合後のコメントが新聞に掲載されていますが、監督は勝った時は、
その日活躍をした選手をほめ、負けたときは、負けの原因を作った選手をけ
なします。それが普通の監督のようですが、秋山監督は負けたとき、決して
自軍の選手をけなさないんですね。相手のピッチャーが良すぎたとか、相手
のバッターがよく打ったという具合にいうわけです。監督が負けた悔しさを、自
軍の選手に持っていったら、負けた原因を作った選手は落ち込んでいるところ
に追い打ちをかけられるようで繊細な選手は立ち直りも遅いと思うんですね。
それを言わずに、相手をほめることで、負けの原因を作った選手は、何とかし
て次の試合で頑張ろうと必死に考えるわけです。これも、運を引き寄せる力に
なっているように思いますね。秋山監督の試合後のコメントは、選手にやる気
を起こさせ、運を引き寄せるうまさがあるようで、素晴らしいですね。

千年ホームの不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html

売買中古住宅再生ブログ http://1000nen.blog.shinobi.jp/

再生中古住宅の不動産のことなら売りたい方も、買いたい方もまずは
お問い合わせ下さい。コストを最大限に活かしたリフォームで中古住宅
を再生させます。(周南市、下松市、光市の不動産エリア)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする